← 1日1回クリックしていただくと、しゃかしゃか母が小躍りして喜びます!
おはようございます。
昨日から、くしゃみが出始め、目もかゆいような、かゆくないような…
鼻水も少しばかり… いよいよですかね~ 花粉の季節。
しばらくは、ティッシュとお友達ですね。
昨日、堂々と 「おかずは一品」 宣言をしてしまった私!
何を作ったと思います~ぅ?
と、その前に、乗り継ぎがよくいつもよりちょっとだけ早く帰宅した3号と
おやつをいただいてしまいました~
名古屋、いいえ東海地区にお住まいの方なら、テレビCMでも流れている
洋菓子・喫茶の 『ボンボン』 のケーキです。
中身は、こちら~
「ボンボン生ロール」 です。 1本、1680円也~
ロールの真ん中の芯の部分は、マロンのクリームです。 おいしいよ~っ。
そして、お約束の 「おかずは一品」 の夕ご飯。
壺に入っているのは、佃煮やなんやらの常備菜。
大根の煮物は、前日の残り~
今日作ったものは、ぶた丼と茶碗蒸し。 あれ? 2品あるよ~?
母は、ぶた丼だけにしておきました。
ケーキを食べたので、お腹がいっぱいだったのよ~
( 写真のぶた丼、半分以上きゃべつだよ~ん。 かさ増し、してるの。)
でも、育ち盛りの娘に一品料理は、体によくないと反省し、
お吸い物やお味噌汁よりも、栄養のある茶碗蒸しを付けることに…
家の茶碗蒸し、野菜嫌いの3号が、野菜をしっかり食べるように、ほうれん草が
これでもか~っ、これでもか~ってほど、入っております。
3号 「お母さん! ちょっと、ほうれん草入れすぎじゃないの~」
母 「あら、そ~う。 気のせいでしょ~!」
※
茶碗蒸しの蒸し方 … 数が少ないときは、大きめのお鍋に水を1~2cm入れ、沸騰したら、
茶碗蒸しを並べ入れ、強火で3分・弱火で10分蒸せば出来上がり!で~す。
菜箸をさしてみて、濁った卵液が出てこなければ、蒸し上がっています。
今日も読んでくださって感謝です
いつも応援してくれてありがとう!
人気ブログランキングへ