”08.4.27 (日曜日) らくらく山歩 4月皆ヶ山 ★★★★
月例会2回目の参加 (冬はSKIで休む)
蒜山高原キャンプ場 (8:30)出発
高原の風がまだ冷たく 合羽を着け、元気イッパイ
久し振り仲間とのお喋りで登り始める、
その内、息が弾む会話も途切れ途切れー
二俣山1080m山頂到着(10:30)
小休止 水分補給をする、
リュックと汗ばんだ上着を置く、身軽く成った。
西に残雪が沢に白く光る烏ヶ山や伯耆大山
東に上蒜山の草原(牧草の緑?)を
ブナ林の間から眺めた。こぶしの花が所々で満開
急坂が続く落葉で登り難い、前の人の足跡を同じ様に
一歩ずつ登っていく。至る所倒木が道を塞ぐ、
頭をコッツン、そんな処へ男子学生の
グループが走り登って行く、何て元気な!
岡山工業高校のトレーナーを着ていた!
(11:30)皆ヶ山山頂到着
標識をバックにシャッターを押してもらい
頂上に立った証明、事実を写した、
山頂の涼やかな風を受け 感無量ー
ー感謝ー(2/27手術)丁度2ヶ月目
二俣山へ戻り昼食タイム、マイ汁椀、カップに、
らくらく汁(たくさんの山菜の入った豚汁)
食後のコーヒーも頂いて幸せイッパイです。
山頂まで此れだけのガス、鍋、食材を運んで下さる
メンバーの方々にも感謝、
(14:30)蒜山キャンプ場帰着 解散
休暇村温泉で汗を流した、
3階浴室の窓から~皆ヶ山を今一度眺めた。
蒜山高原は、桜が満開で大勢の観光客で賑っていた。
大山、皆ヶ山を眺める大浴場