いなか暮らし

大自然の中に暮らす日々の画像日記  

下蒜山 登山

2010-06-20 | 山歩き

 

下 蒜山登山 25名

  梅雨入りの6月13日 山歩き会に参加  蒜山の花リンク 
 


  7:30 下蒜山登山口(犬挟峠 旧R313) 出発 今にも降りそうな雲行~
           (レインウエア、スパッツ、リュックカバーと完全装備で…

 森林の緑の木立から雨具に落ちる雨音も風の音も激しく忙しくなる。
急勾配となり息を弾ませて…一歩一歩滑らないように、
足元、地面を見ながらの歩きが続く。

 

視界が開けた 笹原へたどり着くー素晴しい展望、しかし、
疲れきった身体は突風、強風で、ヨロ、ヨロと笹原へ倒れそうになりながら…




目の前に…長い<急傾斜と頂上!!
もう、ダメ、この笹原で休んでいようと~思った時に、 

登山はここ7合目で中止 します。会代表の声を聞いた。
急に元気がでた。仮斜面の草原を一気に歩いて草原の尾根に着いた。

  

下山になり、今迄のしんどさが消えて…
トットと歩く…記念撮影します。の声で引き戻したり…
リュックの中から、やっと、カメラを出した。
雨の中でカメラをポッケに入れたり出したり忙しい、
仲間は、みんな、いつでも笑顔、素適な笑顔、
Ⅴサインもしてくれて余裕の元気…しんどくないの!!
体力が欲しい、元気が欲しい…
急斜面の下山は、綱や鎖に掴まりながら慎重に…
下蒜山 散策四っ葉 見ッケ・・・・・

 

2時間の登山後の散策  仲間と喋り、登った山を眺め…
麓の草花に心よせて…
蒜山(ジャージ牛舎).口蹄疫対策の石灰に…心が痛む、
蒜山郷土博物館で、お弁当 登山口へ戻っての
解散式

蒜山の快湯館露天風呂 朝霧の湯・・・)リフレッシュしました。
 

  風 汗した身体に、いつだって、風がとても心地よい 山歩き“風さんありがとう”
今日の風はすごかった、こんな体験した登山でした。

蒜山の花  続き リンク


蒜山登山 NO,2

2010-06-20 | 山歩き


 蒜山高原は
ピンクの花に彩られて…
  
 ピンクに彩られて…
山                             

大山の南麓から~下蒜山登山口まで1時間半 
絶景の大山環状道路ーブナの森を通りー鏡ヶ成へー40分 
鏡ヶ成から蒜山へ-30分 蒜山高原と下蒜山散策時 眺めたお花をアップしました。
 


アザミ          野バラ         タニウツギ      シャクヤク
   

ヤマツツジ     シャクヤク      シャクヤク     シャクヤク       
   
     下蒜山へ リンク