朝早くは雨が振っておらず、7時半頃パラパラしていたと思ったら8時には大粒の雨です。これではテニスはダメかなと思って家人はNHK・TV朝ドラ『らんまん』を観ていた。もう一度、外を見ると雨は上がっていたのでテニスは出来るかなと思って出掛けました。テニスコートのある公園に行くともう蝉が鳴いていたと言う。他のメンバーは既に来ていて練習をされていたらしい。風が強いときもあったが雨はもち、テニスは出来たといつもの時刻に帰ってきました。大雨の予報だったので4面のテニスコートは空いていたと言う。私も買い物などで目まぐるしく変わるお天気に振り回された1日でした。
どこからタネが飛んできたのか、ネジバナが咲いていました。螺旋階段〔らせんかいだん〕のように花が茎の周りに上へと咲いています。右巻きと左巻きの両方があり(右巻きと左巻きの比率は大体1対1)、中には花序(〔かじょ〕花の付き方のこと)がねじれない個体や、途中でねじれ方が変わる個体もあるそうです。わが家の花は左巻きです。草花もいろんな個体があり、楽しいですね。万太郎(NHK・TV朝ドラ「らんまん」の主人公~植物学者 牧野富太郎 博士がモデル)が草花に興味を持ったことが分かる気がします。





◆いなり寿司 ◆鮭の塩焼き・ツルムラサキとすいか皮の添え ◆鯛の信州蒸し ◆かき玉汁
~ ~