取れたての野菜販売の即売で取り合いになってもめていた関係を改善するため、今日久しぶりに行ってみると整理番号を渡され買う順番が決められていました。栗が欲しかったのですが、なくて残念でした。でも新鮮な野菜をたくさん買ってきました。
今日の夕食は、
◆卵の千草焼き ◆大根のえびあんかけ ◆ほうれんそうとリンゴのクルミ和え ◆かぶのすり流し汁 ◆ご飯
取れたての野菜販売の即売で取り合いになってもめていた関係を改善するため、今日久しぶりに行ってみると整理番号を渡され買う順番が決められていました。栗が欲しかったのですが、なくて残念でした。でも新鮮な野菜をたくさん買ってきました。
今日の夕食は、
◆卵の千草焼き ◆大根のえびあんかけ ◆ほうれんそうとリンゴのクルミ和え ◆かぶのすり流し汁 ◆ご飯
台風が通過するので暴風雨予報が出ていたのですが阪神間には影響が少なかったのか雨は降らず、どんよりした空模様の一日でした。早いもので明日で10月が終わります。今年もあと2か月になってしまい、百貨店ではお歳暮やおせちの予約がもう始まっています。正月はどこで過ごそうかな。
今日の夕食は、
◆ひじき入りつくね ◆ほうれん草の胡麻クリーム和え ◆納豆 ◆牛乳入り茶碗蒸し ◆ご飯
~昨夕と同じような食事になってしまいました。カルシュウムをたくさん摂り入れたい献立です~
もたついている損害賠償保険の加入説明があり、被保険者で当事者なので聞きに行って来ました。自分達の傷害には保険は下りず、相手側への賠償保険だけだったのを初めて知りました。それから「法的責任」を果たしていないと賠償を払ってもらえないことも知りました。事故を起こさないように自分達だけがただ注意するだけでなく、指導教育をして行動記録に残しておかないと法的責任を得ることが出来ないのだそうです。保険を使うことのないような講座にしていかねばなりません。考え出すと気が重くなりますが、きちっとやり終えたいと思います。
今日の夕食は、
◆つくねハンバーグ エリンギ添え ◆糸こんにゃくの真砂和え ◆ほうれん草の胡麻和え ◆ごま豆腐 ◆ご飯
~最近、手抜き料理が多くなっています。~
≪参考≫ 傷害保険は自分に対する保険、賠償保険は第三者に対する保険だと知りました。言われてみれば当然なような気がします。 早朝から雨が降り始め冷たく寒い一日になりました。昨日に続いて今日も栄養士の関係で昼から出かけて行きました。食育フェアの展示物を作成しているのですが大した作業でもないのに時間がかかりました。
今日の夕食は、
◆かわはぎの煮つけ ◆わけぎのぬた ◆だいこんおろしちりめん ◆さつま芋のバター炒め ◆ご飯
~帰るのが遅くなり、こんなものしか作れませんでした~
契約書の件で不安があった料理教室が今日から始まりました。お尋ねしたいことをまとめていたのでそれに沿って確認できたので良かった。始まる前に勉強になったことが多い。子どもたちは活発で利発なので尻込みせずに楽しくやってくれていました。今回私は見学という形でしたが、手伝わないとことが進まない状態だった。次は私の番しっかりと予習していかないと慌ててしまいそう。
今日の夕食は、
◆さんまの塩焼き ◆もずく酢 ◆しろなの胡麻クリーム和え ◆豚汁 ◆ご飯
~家に帰って来るのが遅く、有り合わせの物で料理しました。~