郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

明日帰省

2010年04月30日 | 日記

 明日は因島に帰省します。娘は子どもを連れて自動車でやって来ます。母はにぎやかになるので楽しみに待っています

 

今日の夕食は、

 

 

 

 

 

 

 

 

◆ひじきのキッシュ ◆煮魚 ◆湯豆腐 ◆ラデッシュのサラダ ◆ほうれん草のソティ ◆ご飯


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤棚へ

2010年04月29日 | 日記

 おにぎりを持って京都に出かけました。先ず鳥羽水環境センター内の藤棚を見ました。期待してたほどではなかったが見頃を迎えた藤は風に揺られ優雅に見えました。鳥羽から一旦バスで京都駅まで戻り、歩いて東寺にいってみました。大きな庭園に四季の植物が植えられ、その中に五重塔がそびえ立ち歴史の重さをかんじました。宝物館の千手観音立像は立派で圧倒されました。

今日の夕食は、

 

 

 

 

 

 

 

 

◆豚ロースのガーリック焼き ◆セロリーのマスタードサラダ ◆ぶり大根 ◆わらびのお浸し ◆骨せんべい ◆ご飯

 今日は京都市鳥羽水環境センター内の藤棚最期の開放日で、これを見に多くの人が京都駅南口バス発着所前で並んでいます。休日は専用の臨時バスでピストン輸送で送り迎えします。約20分の乗車時間でセンター内も藤棚がある場所まで連れて行ってくれます。センターは浄水場でバスで行くほど細長く広い場所です。藤は白いものもありましたが一種類しか咲いていませんでした。

東寺の五重塔は新幹線からしか見たことがありませんでした。主要な建物や仏像を拝観するには入園料が必要で、如来、菩薩の違いを説明したB6サイズのざら紙1枚もお金を取っていました。空海も苦笑していることでしょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低栄養

2010年04月28日 | 日記

 今日の「ためしてガッテン」は低栄養の特集でした。飽食の時代メタボになりやすい現状がありながら反対に老人では低栄養から起きやすい結核・骨折・脳卒中などの病気に罹る方が多くなっているようです。本人はしっかり食べているつもりですがバランスがくずれ食べる食品数の減少から問題がおこっているようです。我家では夕食はきっちりした食事ですが朝・昼は簡単メニューで一日のトータル的に考えた場合には少し問題が出てくるのでしょうか。

今日の夕食は、 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆牛肉とにんにくの芽の炒め物 ◆サーモンのお刺身 ◆きゅうりの酢の物 ◆ひじき煮 ◆ご飯

~一日30品目 (パン・チーズ・牛乳・ごはん・たまご・豆腐・大根葉・玉葱・牛肉・にんにくの芽・筍・だいこん・サーモン・ボウフ・きゅうり・みょうが。貝柱・人参・ごぼう・蒟蒻・ひじき・清見オレンジ・アイスクリーム) 23種類でした~

低栄養 ~ためしてガッテン(要約)[ 10品目シートダウンロード(PDF) ](NPO法人国際生命科学研究機構 作成)~2010/4/28 22:40頃 何故かせっかく書いた記事が消えてしまった。落胆大きく記事を纏める気力が失せた。が、never give up!で2日遅れで再挑戦します。


 戦後20年間くらいは栄養失調(=低栄養)で日本食+一品の洋食を目標に谷啓がコマーシャルで“たんぱく質が足りないよ”の唄を歌い、またキッチンカーで洋食料理普及や、フライパン運動で一日一回はフライパンを使おうと呼びかけ、タマゴ料理やハンバーグ作りを推奨していました。田舎住まいの私には唄しか記憶がありませんが…。栄養失調により血管が薄く脳出血が多かった。現在は栄養過多で血液中にコレステロールが多くなり詰まる脳梗塞が増えた。しかし、70歳以上の6人に一人は低栄養である。食欲もあり、ガリガリ体型でもないし、栄養に気を遣い、3食キチンと食べていてもそうなる。
 低栄養の人の血液を調べると正常4.3~5のアルブミン[単位g/dL]が3.5以下である。アルブミンは血液中たんぱく質の6割を占め、リボンの形をしている。不足すると血管を作る赤血球が減少、免疫度が落ち、またたんぱく質による筋肉を形成できない。だから、脳出血、結核、骨折しやすくなる。 なお、アルブミンが異常だとアルブミンを作る肝臓、たんぱく漏れの腎臓の病気も考えられる。
 なぜ低栄養になるか食生活を調べるとご主人が亡くなり一人で、昔の自分の好きな食べ物を食べ、脳梗塞にならぬよう血液サラサラを心掛け、肉よりも魚を食べている。腎臓病でたんぱく質制限の無い人は一日のたんぱく質基本摂取量が成人男子60g女子50gであり、肉なら300g、卵なら10個、魚なら切身3~4切れに相当する。思った以上に量多く食べないといけなく、たんぱく質が足りていないことが分かった。
 これを克服した村がある。その方法は皆が料理を持ち寄り、皆で食べる楽しい食事である。10品目(肉、魚、卵、牛乳、大豆、海草、芋、果物、油、緑黄色野菜)の1品を食べれば1点として10日記録し、100点を目標に得点を競うことで食品目の多様化を図った。従来、何々を何gと細かく規定するのは病院以外の日常食生活では実際的な取組みでない。多くの食品を食べることによって食べすぎも抑制できて一石二鳥で健康になったということだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨と強風

2010年04月27日 | 日記

 気象予報では雨が降る予想でしたが午前中は降っていなかったので4月末期限の国民健康保険、火災・地震保険の振り込み用件を銀行に行き済ませてきました。帰りは風が強く荒れた天気に変わってきました。もうすぐ五月だと言うのに今年は気温が上がらない日が多いように思います。政治も経済も晴れて気持ち良い暮らしが出来ればいいのにね。

 今日の夕食は、

 

 

 

 

 

 

 

 

◆煮込ハンバーグ ◆クレソンサラダ ◆アボガドグラタン ◆筍のバター醤油 ◆ご飯


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍料理3種

2010年04月26日 | 日記

 やっと春らしい暖かさに戻り、庭の花が一斉に満開です。紫蘭も咲き始めて来ました。可憐で咲いている時期が長いので楽しめます。
昨日買ってすぐに茹でていた筍を今日の夕食に使ってみました。

 今日の夕食は、

 

 

 

 

 

 

 

 

◆スズキのアーモンド焼き ◆筍の木の芽田楽・筍天ぷら ◆筍とワラビの炊き合せ ◆みぞれ和え ◆ご飯

 ~筍の天ぷらが一番美味しかったそうです~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする