旅行2日目は、ハードスケジュール。
「ここまで来たら、源平合戦の屋島と、与島に寄らなくては
」と言う
主人の一言で予定変更。
屋島スカイウェイを走りながら「源平屋島古戦場」の案内に車を止め、
戦いあった所とは思えないほど、立ち並ぶ住宅を見て山頂へ!

出迎えてくれたのは、かわいい太三郎狸さんファミリー。

(弘法大使が道に迷ったときに助けたり、数多くの善行を積んだので、祀られています)
屋島寺本堂をお参りして、

「獅子の霊巌」「談古嶺」と一周しながら、目の前に浮かぶ島々、
の絶景パノラマを見て、

(屋島名物「かわら投げ」をした女性が「指輪も投げちゃった」と、
がっかり
していました)
瀬戸中央自動車道の中央に位置する「与島PA」へ
!
瀬戸大橋を間近に見ることができ、瀬戸内海の島々や、
行きかう船舶も見ることができるPÅです。(いい所です)

(家族連れが多く来ていました)
「瀬戸大橋と瀬戸内海を望む絶景スポット鷲羽山」
と言うことで立ち寄りましたが、天気が悪くなってきて、
ちょっぴり残念な景色に。

倉敷では、アイビースクエアに車を止め、
「倉敷、てくてくマップ」を片手に倉敷美観地区を散歩。
一番人気の倉敷川沿いには、大原美術館・有隣荘・倉敷考古館や、
グルメ・スイート・お土産屋等のロマンが香るレトロな街並みが、
楽しませてくれました。

なまこ壁・白壁が時代劇のセットのよう。

大原家住宅
大原家当主の邸宅として建てられた、
倉敷を代表する倉敷窓や倉敷格子の町家。

川舟に乗って倉敷川からの景色を楽しみたかったのですが、
午後から降った雨で運休に。

本町通りを東に歩き、江戸時代にタイムスリップしたような
街並みを通って、

南参道から、石段がすごい阿知神社に!
主人と数えながら、最初は88段「米寿段」を、
一息ついて61段「還暦段」
33段「魔除段」を上り、
拝殿で、旅の無事を祈りました。

阿知神社は、倉敷の街並みが一望できる、最高の場所です。
(息切れはしたけれど、頑張った甲斐あり
)
大原美術館も見る予定でしたが、時間がなく明日に変更。
明日は、備中松山城。
晴れますように
。
当社のHPはこちらです
http://kosei-hs.jp/index.html
「ここまで来たら、源平合戦の屋島と、与島に寄らなくては


主人の一言で予定変更。
屋島スカイウェイを走りながら「源平屋島古戦場」の案内に車を止め、
戦いあった所とは思えないほど、立ち並ぶ住宅を見て山頂へ!

出迎えてくれたのは、かわいい太三郎狸さんファミリー。

(弘法大使が道に迷ったときに助けたり、数多くの善行を積んだので、祀られています)
屋島寺本堂をお参りして、

「獅子の霊巌」「談古嶺」と一周しながら、目の前に浮かぶ島々、
の絶景パノラマを見て、

(屋島名物「かわら投げ」をした女性が「指輪も投げちゃった」と、
がっかり

瀬戸中央自動車道の中央に位置する「与島PA」へ

瀬戸大橋を間近に見ることができ、瀬戸内海の島々や、
行きかう船舶も見ることができるPÅです。(いい所です)

(家族連れが多く来ていました)
「瀬戸大橋と瀬戸内海を望む絶景スポット鷲羽山」
と言うことで立ち寄りましたが、天気が悪くなってきて、
ちょっぴり残念な景色に。

倉敷では、アイビースクエアに車を止め、
「倉敷、てくてくマップ」を片手に倉敷美観地区を散歩。
一番人気の倉敷川沿いには、大原美術館・有隣荘・倉敷考古館や、
グルメ・スイート・お土産屋等のロマンが香るレトロな街並みが、
楽しませてくれました。

なまこ壁・白壁が時代劇のセットのよう。

大原家住宅
大原家当主の邸宅として建てられた、
倉敷を代表する倉敷窓や倉敷格子の町家。

川舟に乗って倉敷川からの景色を楽しみたかったのですが、
午後から降った雨で運休に。


本町通りを東に歩き、江戸時代にタイムスリップしたような
街並みを通って、

南参道から、石段がすごい阿知神社に!
主人と数えながら、最初は88段「米寿段」を、
一息ついて61段「還暦段」
33段「魔除段」を上り、
拝殿で、旅の無事を祈りました。

阿知神社は、倉敷の街並みが一望できる、最高の場所です。
(息切れはしたけれど、頑張った甲斐あり

大原美術館も見る予定でしたが、時間がなく明日に変更。
明日は、備中松山城。
晴れますように

当社のHPはこちらです
http://kosei-hs.jp/index.html
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます