3つの特殊無線技士の試験も終わったので
一人打ち上げで長電に乗って
温泉入りに行きました!
長電の湯田中駅の反対側の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c9/e6b139dd4456690ad2d8b3102ac2e5da.jpg)
重要文化財の旧駅舎の奥にあるのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6a/fb6ff598b9a87e132402bc84bc7ac347.jpg)
湯田中駅前温泉「楓の湯」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2e/993e31d816d01a0eea81a00e611c0a2b.jpg)
通常の入浴料は300円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/09/3e73594226d1ccb079b885edeb9f3c13.jpg)
源泉温度93.2℃!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/26/e37c3e601c806f528ddb98156bd370d2.jpg)
お風呂は内湯が1つの露天風呂が1つ。
露天風呂は高い壁に囲まれて眺望は無し。
内湯より露天の方がちょっとぬる目で
気温も相まってのんびり入るには
ちょうどよいかな?
お湯は無色透明無味無臭な感じで
なんかちょっとなぁ…って思うけど、
長野から電車で来てそれで特急にも乗れて
温泉入って1500円でいいなら
これは十分以上のお得感がありますよ!
お風呂の反対側の窓のブラインドの向こう側が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/12/a65fb8ba6a38f51ab9b694bee9514a79_s.jpg)
駅になっております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8d/936a855f3e6ebe98777fe21e9742e2db.jpg)
温泉の前には足湯もあって
ちょっとした憩いのスペース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b8/f13fd7678217cffaea2562872e871997.jpg)
帰りの電車の中から見た温泉の建物と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/49/9ffccd6934d5eb44e11d1ff28ed0d4cc.jpg)
旧駅舎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/26/b394a8f33cb06bb42f23cf1744335de4.jpg)
帰りの電車の時間が気になって
ゆっくりは浸かれませんでしたが
電車に乗れて温泉にも乗れて
とてもとっても満足でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
なんか試験よりも
こっちの打ち上げの方が
メインイベントっぽくなっちゃいましたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
さ、たまには入湯記録をkoshinしましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
《1月》
・田上ごまどう温泉 湯っ多里館(1/16)
《2月》
・村杉温泉 長生館(2/6~7)
・湯沢温泉 コマクサの湯(2/26)
《3月》
・新津温泉(3/20)
《4月》
・瀬波温泉 磐舟(4/1)
・あつみ温泉 萬国屋(謝恩旅行4/4~5)
・あつみ温泉 下の湯共同浴場(謝恩旅行4/5)
・あつみ温泉 正面の湯共同浴場(謝恩旅行4/5)
・田ノ浦温泉 海華亭かわい(4/28)
・三条市田島 宮島乃湯(銭湯4/29)
《5月》
・越後とちお温泉 おいらこの湯(5/20)
《6月》
・岩室多宝温泉 だいろの湯(6/18)
・三井ガーデンホテル プラナ東京ベイ 展望大浴場マーメイドオアシス(非天然 6/26~28)
《7月》
・湯ったり苑槙尾店(スーパー銭湯 7/9)
・長崎温泉 ふれあいパーク 手まりの湯(7/29)
《8月》
・福寿温泉 じょんのび館(8/6)
・寺宝温泉(8/11)
・矢田温泉 しらさぎ荘(8/12)
・湯ったり苑松崎店(スーパー銭湯 8/26)
《9月》
・越後長岡ゆらいや 華の湯(スーパー銭湯 9/3)
・八木ヶ鼻温泉 いい湯らてい(9/9)
・柏崎潮風温泉 ソルト・スパ潮風(9/29)
《10月》
・東区中山3 金の湯(カネノユ)(銭湯 10/6・7)
・湯田中駅前温泉 楓の湯(10/24)
一人打ち上げで長電に乗って
温泉入りに行きました!
長電の湯田中駅の反対側の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c9/e6b139dd4456690ad2d8b3102ac2e5da.jpg)
重要文化財の旧駅舎の奥にあるのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6a/fb6ff598b9a87e132402bc84bc7ac347.jpg)
湯田中駅前温泉「楓の湯」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2e/993e31d816d01a0eea81a00e611c0a2b.jpg)
通常の入浴料は300円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/09/3e73594226d1ccb079b885edeb9f3c13.jpg)
源泉温度93.2℃!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/26/e37c3e601c806f528ddb98156bd370d2.jpg)
お風呂は内湯が1つの露天風呂が1つ。
露天風呂は高い壁に囲まれて眺望は無し。
内湯より露天の方がちょっとぬる目で
気温も相まってのんびり入るには
ちょうどよいかな?
お湯は無色透明無味無臭な感じで
なんかちょっとなぁ…って思うけど、
長野から電車で来てそれで特急にも乗れて
温泉入って1500円でいいなら
これは十分以上のお得感がありますよ!
お風呂の反対側の窓のブラインドの向こう側が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/12/a65fb8ba6a38f51ab9b694bee9514a79_s.jpg)
駅になっております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8d/936a855f3e6ebe98777fe21e9742e2db.jpg)
温泉の前には足湯もあって
ちょっとした憩いのスペース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b8/f13fd7678217cffaea2562872e871997.jpg)
帰りの電車の中から見た温泉の建物と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/49/9ffccd6934d5eb44e11d1ff28ed0d4cc.jpg)
旧駅舎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/26/b394a8f33cb06bb42f23cf1744335de4.jpg)
帰りの電車の時間が気になって
ゆっくりは浸かれませんでしたが
電車に乗れて温泉にも乗れて
とてもとっても満足でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
なんか試験よりも
こっちの打ち上げの方が
メインイベントっぽくなっちゃいましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
さ、たまには入湯記録をkoshinしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
《1月》
・田上ごまどう温泉 湯っ多里館(1/16)
《2月》
・村杉温泉 長生館(2/6~7)
・湯沢温泉 コマクサの湯(2/26)
《3月》
・新津温泉(3/20)
《4月》
・瀬波温泉 磐舟(4/1)
・あつみ温泉 萬国屋(謝恩旅行4/4~5)
・あつみ温泉 下の湯共同浴場(謝恩旅行4/5)
・あつみ温泉 正面の湯共同浴場(謝恩旅行4/5)
・田ノ浦温泉 海華亭かわい(4/28)
・三条市田島 宮島乃湯(銭湯4/29)
《5月》
・越後とちお温泉 おいらこの湯(5/20)
《6月》
・岩室多宝温泉 だいろの湯(6/18)
・三井ガーデンホテル プラナ東京ベイ 展望大浴場マーメイドオアシス(非天然 6/26~28)
《7月》
・湯ったり苑槙尾店(スーパー銭湯 7/9)
・長崎温泉 ふれあいパーク 手まりの湯(7/29)
《8月》
・福寿温泉 じょんのび館(8/6)
・寺宝温泉(8/11)
・矢田温泉 しらさぎ荘(8/12)
・湯ったり苑松崎店(スーパー銭湯 8/26)
《9月》
・越後長岡ゆらいや 華の湯(スーパー銭湯 9/3)
・八木ヶ鼻温泉 いい湯らてい(9/9)
・柏崎潮風温泉 ソルト・スパ潮風(9/29)
《10月》
・東区中山3 金の湯(カネノユ)(銭湯 10/6・7)
・湯田中駅前温泉 楓の湯(10/24)