歩いて5分の場所に突然出来た函南町役場です。
昭和38年に家を建てました
昭和36年に土地を買い、
翌年に家を建てるために住宅金融公庫に申し込みをしましたがハズレました、
その時のガッカリした母の顔を覚えています。
次の年に又申し込みをしました、
今度は当たりで喜ぶ母の顔が昨日の事のようです。
家の建築には、僕も口を出しました。
瓦が一般的でしたが、地震の事を考えカラー鉄板の屋根。
当時の家の台所は、
コンクリートに小さなタイルが多かったのですが、
学校でステンレスを知りましたので18-8ステンレスで張って貰いました。
今の様な金型で作るシンクでは無く、
職人が曲げたり叩いたりし、溶接で繋いだ物でした。
外装は板を横に張るのが普通でしたが、縦に張り茶色で塗装して貰いました。
建築の坪当たりの単価は¥5万-、で17坪弱。
前年に建てた山下さんが同じ金額でしたので一般的な金額でした。
当時の金融公庫で建てられるぎりぎりの建坪でした、金利は5、5%!
銀行の預金金利より少し安い金利だったと思います。
逆ザヤが可能でしたね。
僕が高校3年生の時、銀行の預金金利は9%前後だったと思いました。
庭や生垣、門まで仕上げて総工費¥100万-、です。
金融公庫から¥43万-、借り、月の支払いは¥2000-、と謄本に書いてあります。
周りは向かいに渡辺さんが一軒し無く、
桑畑と野菜畑でヘンピ所でしたが僕達家族には天国でした。
昭和38年に家を建てました
昭和36年に土地を買い、
翌年に家を建てるために住宅金融公庫に申し込みをしましたがハズレました、
その時のガッカリした母の顔を覚えています。
次の年に又申し込みをしました、
今度は当たりで喜ぶ母の顔が昨日の事のようです。
家の建築には、僕も口を出しました。
瓦が一般的でしたが、地震の事を考えカラー鉄板の屋根。
当時の家の台所は、
コンクリートに小さなタイルが多かったのですが、
学校でステンレスを知りましたので18-8ステンレスで張って貰いました。
今の様な金型で作るシンクでは無く、
職人が曲げたり叩いたりし、溶接で繋いだ物でした。
外装は板を横に張るのが普通でしたが、縦に張り茶色で塗装して貰いました。
建築の坪当たりの単価は¥5万-、で17坪弱。
前年に建てた山下さんが同じ金額でしたので一般的な金額でした。
当時の金融公庫で建てられるぎりぎりの建坪でした、金利は5、5%!
銀行の預金金利より少し安い金利だったと思います。
逆ザヤが可能でしたね。
僕が高校3年生の時、銀行の預金金利は9%前後だったと思いました。
庭や生垣、門まで仕上げて総工費¥100万-、です。
金融公庫から¥43万-、借り、月の支払いは¥2000-、と謄本に書いてあります。
周りは向かいに渡辺さんが一軒し無く、
桑畑と野菜畑でヘンピ所でしたが僕達家族には天国でした。