4月23日水曜日に
今年も
四国中央市にある
鋸山~豊受山へ行きました。
翠羽高原も花盛り



鋸山付近のテーブル岩にて
山桜の大木はこれからってカンジでした

が・・
カタクリ群生地では



足の踏み場に困るほど・・

エンレイソウや

エイザンスミレ

ヒトリシズカも・・

ヤマシャクヤクはまだ固いつぼみだけど
いっぱい開花を待ってました。

ハルトラノオのこんな群生地は

珍しいんヨと以前にぐるっと野の花さんが教えてくださいました。

豊受神社の手前のお宮に
お供えものが お米といりこに金平糖 は何かいわれがあるのでしょうか?・・
さすがに梅錦!!
ご遷宮の準備を地元の信者さんたちがしてました。

豊受山から
三度ケ崖へ・・

見下ろすともうアケボノツツジのピンクがそこかしこに見えてました!!
今年も
四国中央市にある
鋸山~豊受山へ行きました。
翠羽高原も花盛り



鋸山付近のテーブル岩にて
山桜の大木はこれからってカンジでした

が・・
カタクリ群生地では



足の踏み場に困るほど・・

エンレイソウや

エイザンスミレ

ヒトリシズカも・・

ヤマシャクヤクはまだ固いつぼみだけど
いっぱい開花を待ってました。

ハルトラノオのこんな群生地は

珍しいんヨと以前にぐるっと野の花さんが教えてくださいました。

豊受神社の手前のお宮に
お供えものが お米といりこに金平糖 は何かいわれがあるのでしょうか?・・
さすがに梅錦!!
ご遷宮の準備を地元の信者さんたちがしてました。

豊受山から
三度ケ崖へ・・

見下ろすともうアケボノツツジのピンクがそこかしこに見えてました!!