今年も恒例早春の島めぐり行って来ました!!
IMG_5086 posted by (C)yao
4月25日水曜日
今回は笠岡諸島の
白石踊り で有名な
白石島へ~
IMG_5019 posted by (C)yao
この時期にキラキラ輝く瀬戸内海に来るのが私の楽しみ!!
IMG_5022 posted by (C)yao
瀬戸大橋を渡って笠岡港から行きは三洋汽船の普通船で白石島へ・・
IMG_5028 posted by (C)yao
島の細い路地を抜けるのも楽しみ・・
IMG_5032 posted by (C)yao
路地を抜けて
目指すのはあの石ののっかった山?
IMG_5030 posted by (C)yao
開龍寺へ
開龍寺は弘法太師が唐からの帰りに立ち寄って修行されたと言う古刹
立派なお寺でした。
そこにあった
不動岩は不思議な霊力のある岩
IMG_5034 posted by (C)yao
岩のくぼみに頭をつけて三度
お願い事するとかなうとか
IMG_5039 posted by (C)yao
綺麗に整備された登山道を行くと
IMG_5041 posted by (C)yao
高山(応神山)へ
見晴良好 海水浴場が見える
IMG_5045 posted by (C)yao
山の上に巨岩が沢山あるのが白石島の名物
この岩は大玉岩
IMG_5047 posted by (C)yao
ゴロゴロの岩が点在する山をミニ縦走
IMG_5049 posted by (C)yao
お天気は最高!風もなく快適!
あのてっぺんにも大きな石がのっている
IMG_5050 posted by (C)yao
もうつつじがそこかしこに咲いてました。
IMG_5054 posted by (C)yao
こんな岩群がいっぱいです
IMG_5055 posted by (C)yao
瀬戸の海と岩を楽しみながら・・
IMG_5056 posted by (C)yao
鎧岩と呼ばれる大岩
IMG_5058 posted by (C)yao
IMG_5060 posted by (C)yao
立石山に向かいます
IMG_5064 posted by (C)yao
目指す立石山
IMG_5065 posted by (C)yao
立石山の手前は
岩のすきまをぬって・・
一寸岩登り気分(笑)
IMG_5066 posted by (C)yao
岩のすきまから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b2/e6a3b034eaddee7da7ebfafa6f4d4d84.jpg)
立石山山頂で
瀬戸の海をのんびり眺めながらゆっくり昼食
IMG_5068 posted by (C)yao
海岸線道路へ向かい下山
IMG_5072 posted by (C)yao
おっこちそうな大きな岩です
IMG_5074 posted by (C)yao
島の西側を通って港へ帰りました。
IMG_5075 posted by (C)yao
西の浦海水浴場にて
STA_5077 posted by (C)yao
白玉ぜんざいで又まったり・・
IMG_5080 posted by (C)yao
IMG_5083 posted by (C)yao
帰りはフェリー便の金風呂丸で・・笠岡へ
のどかな春の島めぐりでリフレッシュできました
IMG_5085 posted by (C)yao
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/11/a3db499cad573046a7692cba673deac3.png)
善通寺6:30発=笠岡港発8:10=白石島着8:45・・開龍寺着9:20・・高山9:50・・大玉岩10:10・・鎧岩10:40・・立石山11:10(昼食)11:45発・・海岸線道路12:35…海水浴場13:50・・白石港14:32・・・善通寺着17:10
![IMG_5086](http://art57.photozou.jp/pub/589/177589/photo/220369851.v1427371062.jpg)
4月25日水曜日
今回は笠岡諸島の
白石踊り で有名な
白石島へ~
![IMG_5019](http://art49.photozou.jp/pub/589/177589/photo/220369475.v1427370682.jpg)
この時期にキラキラ輝く瀬戸内海に来るのが私の楽しみ!!
![IMG_5022](http://art49.photozou.jp/pub/589/177589/photo/220369487.v1427377721.jpg)
瀬戸大橋を渡って笠岡港から行きは三洋汽船の普通船で白石島へ・・
![IMG_5028](http://art57.photozou.jp/pub/589/177589/photo/220369514.v1427377733.jpg)
島の細い路地を抜けるのも楽しみ・・
![IMG_5032](http://art57.photozou.jp/pub/589/177589/photo/220369538.v1427370744.jpg)
路地を抜けて
目指すのはあの石ののっかった山?
![IMG_5030](http://art49.photozou.jp/pub/589/177589/photo/220369523.v1427370731.jpg)
開龍寺へ
開龍寺は弘法太師が唐からの帰りに立ち寄って修行されたと言う古刹
立派なお寺でした。
そこにあった
不動岩は不思議な霊力のある岩
![IMG_5034](http://art41.photozou.jp/pub/589/177589/photo/220369551.v1427383137.jpg)
岩のくぼみに頭をつけて三度
お願い事するとかなうとか
![IMG_5039](http://art49.photozou.jp/pub/589/177589/photo/220369577.v1427383140.jpg)
綺麗に整備された登山道を行くと
![IMG_5041](http://art41.photozou.jp/pub/589/177589/photo/220369590.v1427387185.jpg)
高山(応神山)へ
見晴良好 海水浴場が見える
![IMG_5045](http://art41.photozou.jp/pub/589/177589/photo/220369602.v1427390485.jpg)
山の上に巨岩が沢山あるのが白石島の名物
この岩は大玉岩
![IMG_5047](http://art49.photozou.jp/pub/589/177589/photo/220369612.v1427370814.jpg)
ゴロゴロの岩が点在する山をミニ縦走
![IMG_5049](http://art49.photozou.jp/pub/589/177589/photo/220369634.v1427370837.jpg)
お天気は最高!風もなく快適!
あのてっぺんにも大きな石がのっている
![IMG_5050](http://art57.photozou.jp/pub/589/177589/photo/220369648.v1427370850.jpg)
もうつつじがそこかしこに咲いてました。
![IMG_5054](http://art49.photozou.jp/pub/589/177589/photo/220369674.v1427370874.jpg)
こんな岩群がいっぱいです
![IMG_5055](http://art41.photozou.jp/pub/589/177589/photo/220369683.v1427370884.jpg)
瀬戸の海と岩を楽しみながら・・
![IMG_5056](http://art49.photozou.jp/pub/589/177589/photo/220369697.v1427390115.jpg)
鎧岩と呼ばれる大岩
![IMG_5058](http://art49.photozou.jp/pub/589/177589/photo/220369707.v1427390145.jpg)
![IMG_5060](http://art41.photozou.jp/pub/589/177589/photo/220369719.v1427370920.jpg)
立石山に向かいます
![IMG_5064](http://art49.photozou.jp/pub/589/177589/photo/220369737.v1427370942.jpg)
目指す立石山
![IMG_5065](http://art57.photozou.jp/pub/589/177589/photo/220369749.v1427499665.jpg)
立石山の手前は
岩のすきまをぬって・・
一寸岩登り気分(笑)
![IMG_5066](http://art49.photozou.jp/pub/589/177589/photo/220369764.v1427537825.jpg)
岩のすきまから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b2/e6a3b034eaddee7da7ebfafa6f4d4d84.jpg)
立石山山頂で
瀬戸の海をのんびり眺めながらゆっくり昼食
![IMG_5068](http://art49.photozou.jp/pub/589/177589/photo/220369774.v1427540093.jpg)
海岸線道路へ向かい下山
![IMG_5072](http://art49.photozou.jp/pub/589/177589/photo/220369793.v1427540074.jpg)
おっこちそうな大きな岩です
![IMG_5074](http://art49.photozou.jp/pub/589/177589/photo/220369803.v1427539452.jpg)
島の西側を通って港へ帰りました。
![IMG_5075](http://art41.photozou.jp/pub/589/177589/photo/220369811.v1427371016.jpg)
西の浦海水浴場にて
![STA_5077](http://art49.photozou.jp/pub/589/177589/photo/220564961.v1427714276.jpg)
白玉ぜんざいで又まったり・・
![IMG_5080](http://art57.photozou.jp/pub/589/177589/photo/220369820.v1427371026.jpg)
![IMG_5083](http://art57.photozou.jp/pub/589/177589/photo/220369834.v1427371040.jpg)
帰りはフェリー便の金風呂丸で・・笠岡へ
のどかな春の島めぐりでリフレッシュできました
![IMG_5085](http://art49.photozou.jp/pub/589/177589/photo/220369844.v1427371051.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/11/a3db499cad573046a7692cba673deac3.png)
善通寺6:30発=笠岡港発8:10=白石島着8:45・・開龍寺着9:20・・高山9:50・・大玉岩10:10・・鎧岩10:40・・立石山11:10(昼食)11:45発・・海岸線道路12:35…海水浴場13:50・・白石港14:32・・・善通寺着17:10