異教の地「日本」 ~二つの愛する”J”のために!

言論宗教の自由が保障され、ひとりひとりの人権が尊ばれ、共に生きることを喜ぶ、愛すべき日本の地であることを願う。

日本が中国の尖閣沖侵犯に抗議しなくなった理由

2015-02-20 23:02:34 | シェアー

   写真byS・IさんのFB

===========================

http://blogos.com/article/105967/より転載

記事 天木直人天木直人
  • 2015年02月19日 05:53

日本が中国の尖閣沖侵犯に抗議しなくなった理由

きょうの産経新聞が書いている。尖閣周辺のわが国接続水域を中国公船が9日連続で侵犯していると。

 領海侵犯ではないから文句を言わないということが。

 違う。

 中国は領海侵犯さえ時にはおかしている。

 日常茶飯事のようにそういう報道がなされている。

 おかしくはないか。


 あれほど領海侵犯に抗議していた日本政府は最近何も言わなくなった。

 なぜか。

 その理由は昨年大晦日(12月31日)のロンドン発共同通信のスクープ記事の中にある。

 すなわち共同は、英国が公開した機密外交文書の中に書かれていた重要な事実を暴露したのだ。

 すなわちサッチャー英国首相が1982年に訪日した際、当時の鈴木善幸首相が、尖閣問題は棚上げする事で中国と合意していることをサッチャー首相に伝えていたというのだ。

 こんな重要な事が英国の機密文書公開でばらされてはお終いだ。

 まさか日本政府はjこんな文書が公開されるとは思っていなかっただろう。

 

 政府・外務省は中国と棚上げ合意していたのに国民にそれを隠し、棚上げ合意はした覚えはない、尖閣は日本のものだ、領土問題は存在しない、とウソをついていたのだ。

 それが英国の機密文書公開でバレ、共同がスクープしてしまったから日本は口を閉ざしてしまったのだ。

 抗議できなくなったはずだ。

 

 抗議すれば中国側がすかさずこの公開された英国の機密外交文書の事を持ち出すだろう。

 それにしてもこの共同通信のスクープは日中関係打開のカギを握る一大スクープだ。

 なぜ大手メディアや野党は日本政府にこの事実を確認して、尖閣棚上げしかないだろうと迫らないのか。

 

 なぜ外務省はスクープ記事を隠し続けるのか。

 その間に、中国はどんどんと、尖閣は自分のものだと既成事実化している。

 はやく棚上げで合意しないと、そのうち尖閣は文字通り中国領となる(了)

 


アメリカ政府が発表したストロンチウムの汚染地図って本当の数値なのでしょうか!

2015-02-20 21:28:20 | シェアー

http://ameblo.jp/64152966/entry-11976653116.htmlより転載

アメリカ政府が発表したストロンチウムの汚染地図って本当の数値なのでしょうか!

ホワイトフードさんより

アメリカ政府が発表したストロンチウムの汚染地図


(1)アメリカ政府が発表したデータを基に、

日本のストロンチウム汚染状況地図を作成いたしました

 


Sr90は多くの拠点で検出されておりますので、

関東のところの数値だけ列記致します。

神奈川県

横須賀 15.83Bq/kg、平塚 10.62Bq/kg、上野原市 5.14Bq/kg

千葉県

成田市A 18.60Bq/kg、成田市B 11.30Bq/kg、香取市 8.00Bq/kg

茨城県

龍ヶ崎市 4.45Bq/kg、神栖市  5.64Bq/kg

栃木県

小山市 7.02Bq/kg、栃木市 18.10Bq/kg、鹿沼市 3.03Bq/kg

日光市 5.2Bq/kg

群馬県 34.68B/kg

など、他多数ございました。

(2)ストロンチウムのリスク

ストロンチウムは骨に吸着すると、

排出するのに5年間で25%しかでてこない。

また、骨に吸着し、白血病の原因になると言われています。

 

<引用終わり>
---------------------------------------------


ストロンチウムの半減期は ?

ストロンチウム90の半減期は30年。

つまり、2011年当時とあまり変わっていないはずです。

すると、過去記事から判断するとおかしいことになります。


アメリカ国家核安全保障局による

       日本国内の大気中ダスト分析データ

http://ameblo.jp/64152966/entry-11128865914.html


ストロンチウムを甘く見てはいけない 
転載元)私設原子力情報室 2011/12/3 

福島第1からばらまかれた放射性ストロンチウムは、

どこにどう拡散し、蓄積しているのか… 
化学的な性質がカルシウムと似ているため、そのほとんどが骨に

蓄積し、白血病を引き起こす原因とされています。

3.11直後から、ストロンチウムの危険性を多くの研究者や専門家が

指摘しているにも関わらず、文科省や厚労省からは、あまり細かい

データが公表されていません。 

ところが、アメリカの政府機関が、福島県内や茨城県、東京都内などで、

大変な数字を検出し、データを公開していたことが判明しました。 
NNSA

(National Nuclear Security Administration:アメリカ国家核安全保障局)

による大気中のダストを分析したデータです。 


7000件ものサンプリングデータがあり、アメリカ政府および米軍が、

福島第1から飛来する放射性物質に対して、きわめて神経質に

なっていた ことが伺えます。 

【NNSAによる大気中ダスト分析】 

上記のページからCSVファイルがダウンロードできます。 
ストロンチウム・ヨウ素・テルル・ネプツニウムなどが検出されて

いますが、このデータを検討してみて、正直言って驚愕しました。 
まず、この記事では、ストロンチウムから見ていくことにします。 

NNSAのデータは、マイクロキュリー/ミリリットルという単位で

記されているので、これを<1マイクロキュリー/ミリリットル=3.7×

(10の10乗)ベクレル/立方メートル>という

換算式で計算したのが、下の値です。


---------------------------------------------

いずれも、2011年3月下旬から4月上旬の値で、


港区赤坂でストロンチウム90が 6万9千ベクレル /立方メートル、
ストロンチウム89が 61万ベクレル /立方メートル。 


米軍横田基地内で、ストロンチウム90が 9千ベクレル /立方メートル、
ストロンチウム89が 2万6千ベクレル /立方メートルです。 

この数値が、いかに高く、きわめて危険な数値であることを
裏付けるために、法令で定められている「空気中濃度限界」を
見てみましょう。 

【ATOMICAによる空気中濃度限界の解説】 

「放射線業務従事者が常時立ち入る場所」で、
ストロンチウム90の濃度限界は
5ベクレル/立方メートル

とされています。 

この数字を知った瞬間に、赤坂や横田基地で検出された数値が、
恐ろしく高いものだということは
お分かりいただけるともいます。 


さ らに、この濃度限界は、週40時間しかその場所に滞在しない
前提で計算されています。 
実生活では週168時間滞在することになるので、


実質的な濃度限界 は、1.19ベクレル/立方メートル になります。 


赤坂で検出された6万9千ベクレル/立方メートルは、
濃度限界の実に 5万8千倍
・ 
正直言って、もの凄い値 です。 

日本政府には、アメリカから伝えられていたでしょう。
しかし、隠し通してきました。
膨大な、それも英語の資料なので、
これまで、誰も大きく取り上げることがありませんでした。 
私は、当ブログに来訪されている方からの情報で知り、
数日をかけて、細かく解析を進めた次第です。 

3.11直後に飛散した高濃度の放射性ストロンチウム。
これを私たちが吸い込まなかったと考える方が不自然です。
そして、東京でこの値。原発至近の地域では、いったい、
どんなことが起きていたのか…
考えるだけで恐ろしくなります。 

ストロンチウム90は、一旦体内に入ってしまうと、
検出がきわめて難しい物質です。
ベータ線しか出さないので、
ホールボディーカウンターには反応が出ません。 

体内実効半減期は18年と長いため、
尿にもごくわずかしか出てこないので、
尿検査でも、なかなか見つからないでしょう。

 
 
結局、白血病で死んだ後に、骨を調べてみて、
やっとストロンチウム90が原因だったと分かる。
そういう恐ろしい物質なのです。

 

残念ながら、NNSAのデータは、
5月9日の分までしか公表されていません。 
測定をやめたとは考えにくいので、何らかの理由があって、
公表を止めているのでしょう。
まずは、全データの公開をアメリカ政府に求めるべきだと考えます。 

そして、日本政府や自治体も、もっともっと丹念にストロンチウムの
モニタリングを行うべきです。
「セシウムが少ないところでは、ストロンチウムも少ない」などという
単純な話でないことは明白です。 

----------------------------------------------------- 


Bqの/kgと/立方メートルの違いを整理します。


水の重さでイメージすると、
1立方メートル(1m×1m×1m) の水 = 1トン(1000キログラム)

つまり、Bq/kg は、Bq/立方メートルの千分の一になります。
これを元に、元記事を書き換えてみると分かりやすい。

         ------------------- 
いずれも、2011年3月下旬から4月上旬の値で、

港区赤坂でストロンチウム90が 6万9千ベクレル /立方メートル、

ストロンチウム89が 61万ベクレル /立方メートル。 

米軍横田基地内で、ストロンチウム90が 9千ベクレル /立方メートル、

ストロンチウム89が 2万6千ベクレル /立方メートルです。


【ATOMICAによる空気中濃度限界の解説】 

「放射線業務従事者が常時立ち入る場所」で、
ストロンチウム90の濃度限界は
5ベクレル/立方メートル
                 
港区赤坂でストロンチウム90が 69Bq/kg 

ストロンチウム89が 610Bq/kg 。 


米軍横田基地内で、ストロンチウム90が 9Bq/kg 

ストロンチウム89が 26Bq/kg です。


【ATOMICAによる空気中濃度限界の解説】 

「放射線業務従事者が常時立ち入る場所」で、

ストロンチウム90の濃度限界は
0.005Bq/kg  
 
-----------------------------------------------------
 
Bq/kg による表記は、数字を小さく見せるには都合が良いので、
日本政府が使うのも分かるような気がします。
しかし、反対に世界の基準値は大変少なくなるので、
非常にまずいといった長短の両面がありそうです。
アメリカ政府が発表したストロンチウムの汚染地図ですが、
東京とその界隈のものが全く表示されていません。
誰が見てもおかしいと直ぐに分かってしまいます。
恐らく、日本政府からの要望を受け入れたのでしょう。
しかし、2011年当時の貴重な記事が残っています。
東京も汚染されていることが明記されています。
こういったことからも、今出て来ている汚染地図といったものは、
多分に、改竄されたものであることは間違いありません。
マスコミが発表する政権支持率や政党支持率みたいなものでしょう。
恐らく、プルトニュウムの汚染も改竄されているはずです。
その事実を知らなければ、出て来た数値やグラフだけで
騒いでても仕方無いということです。

-----------------------------------------------------
 
ストロンチウムを体内に取り込んでしまうと、
ほぼ一生被曝し続けると言われています。
生物学的半減期は約50年もあり、50年経って
ようやく半分が排泄されるということは、
ほぼ一生と考えて差し支えないでしょう。

そして、ストロンチウム90が崩壊しイットリウム90になると、
高エネルギーのβ線を放出し、これが人体に大ダメージを与えます。
イットリウム90の半減期は2.67日と短く、短期間に高エネルギーの
β線を放出し、高レベルに被曝させられます。
 

ストロンチウムの毒性について
 
 
 
 
 
 

 
 

福島教会が再建 困難乗り越え、ヴォーリズ設計の面影残す新会堂

2015-02-20 21:02:07 | シェアー

Christian Today, Japan

ttp://www.christiantoday.co.jp/articles/15382/20150220/fukushima-church.htm

困難乗り越え、福島教会が再建 ヴォーリズ設計の面影残す新会堂

2015年2月20日18時07分 
再建された日本基督教団福島教会の会堂。設計は旧会堂の設計者であるW・M・ヴォーリズが設立した一粒社ヴォーリズ建築事務所が担当。
旧会堂のデザインを踏襲しつつ設計されており、シンボルだった鐘楼や数奇な運命をたどった「奇跡の鐘」も健在だ。(写真:同教会提供)

東日本大震災で被災し、取り壊されていた日本基督教団福島教会(福島市)の会堂が、震災4年を前に再建された。

昨年末に工事が終わり、1月には近隣へのお披露目も。3月21日には献堂式を行う。

来年創立130年を迎える同教会の旧会堂は、キリスト教の伝道者であり、日本各地で1500以上の建物を設計した建築家として有名なW・M・ヴォーリズが設計した。国の登録有形文化財でもあり、1世紀以上にわたって福島の地で親しまれてきたが、2011年の震災でシンボルだった鐘楼も大破するなど大きな被害を受けた。

新会堂を設計したのは、一粒社ヴォーリズ建築事務所。奇しくも、旧会堂を設計したヴォーリズが設立した会社だ。新会堂は、慣れ親しまれてきた旧会堂の面影を残すデザインで、シンボルだった鐘楼も受け継ぎ、美しいフォルムで新しく生まれ変わった。

同教会は震災後、専任だった若い牧師が去り無牧になっていたが、その年の12月、「求めがあるなら」と大阪から福島出身の似田(にただ)兼司牧師(78)が着任。翌年から新会堂建築についての話し合いや準備を始め、教会一丸となって再建に取り組んできた。昨年12月に竣工し、昨年のクリスマスイブから新会堂で礼拝が行われている。

新会堂の建築検討委員だった信徒は、「当初は戸惑いましたが100年以上の伝統ある教会の生まれ変わりにかかわる名誉ある仕事と思い携わってきました」とコメント。別の信徒は「海外、全国の教会、多くの牧師、教会員等、様々な方からのご支援を心から感謝いたします」などと、同教会のホームページ上でコメントしている。

太平洋戦争などさまざまな危機も経験してきた同教会。特に、太平洋戦争中に軍の命令で供出させられたが、戦後になって米国の戦利品となって返還された教会の鐘は「奇跡の鐘」と呼ばれ親しまれてきた。この鐘も昨年11月から設置され、以前と同じ音色を奏でている。

資金面の困難もあったが、献金を募るだけではなく、電子レンジ用調理器具や高級和紙を用いたオリジナルデザイン製品を販売して乗り越えた。似田牧師は、「良くここまで来てくれました。これからこの立派な会堂を用いてどう福音を伝えていこうか、頭が一杯です」と期待を語った。



グラミー賞授賞式 命の重さと尊厳表現したパフォーマンスに大きな反響(動画あり)

2015-02-20 20:54:09 | ご案内

Christian Today, Japan

http://www.christiantoday.co.jp/articles/15346/20150219/57th-grammy-awards.htm

グラミー賞授賞式 命の重さと尊厳表現したパフォーマンスに大きな反響(動画あり)

2015年2月19日11時32分 記者 : 竹村恭一 
グラミー賞授賞式 命の重さと尊厳表現したパフォーマンスに大きな反響
第57回グラミー賞授賞式で「プレシャス・ロード」を歌うビヨンセ(写真:グラミー賞の公式フェイスブックより)

世界最高峰の音楽賞「グラミー賞」の第57回授賞式が9日、米ロサンゼルスのステープルズ・センターで行われた。

グラミー賞は、音楽業界のアカデミー賞ともたたえられる、ナショナル・アカデミー・オブ・レコーディング・アーツ・アンド・サイエンス(NARAS)が主催する音楽賞。当初は、グラモフォン(Gramophone)賞と呼ばれており、現在は略してグラミー(Grammy)賞と呼ばれるようになった。音楽業界全体の振興と支援を目的とする賞だが、現在世界で最も権威ある音楽賞の一つとみなされている。これまでの受賞者の中には、クリスチャンのアーティストも数多く含まれている。また、ゴスペルやクリスチャン・ミュージックの部門も用意されるなど、商業的にも大きな注目を浴びている。

授賞式では、さまざまな趣向を凝らしたパフォーマンスが行われ、誰が受賞するかのみならず、世相を表すパフォーマンスも注目を浴びる。世界中で人気を博し、アニメ映画『怪盗グルーのミニオン危機一髪』(原題:Despicable Me 2、2013年)の劇中歌としても登場した「ハッピー」を歌ったファレル・ウィリアムスは、今年のグラミー賞では、ビヨンセ、サム・スミスと共に6部門でノミネートされ、3部門で受賞。授賞式でのパフォーマンスでは、昨年米国内で相次いだ無抵抗・無防備の黒人男性が白人警官によって死に至らしめられた事件に対する抗議を表現した。

一方、最優秀R&Bパフォーマンス賞などを受賞したビヨンセは、「プレシャス・ロード」(原題:Take My Hand, Precious Lord)を熱唱。大きな注目を集めた。

「プレシャス・ロード」は、マーティン・ルーサー・キング牧師のお気に入りとしても知られる有名なゴスペル。1965年にアラバマ州で行われた有名な公民権運動の行進を描き、今年のアカデミー賞作品賞にノミネートされた映画『セルマ』の中でも、レデシーが歌っている。

ビヨンセは、自身のホームページとユーチューブで公開したドキュメンタリー動画で、「私の祖父母は、キング牧師の行進に参加しました。父は、白人だけの学校にアフリカ系米国人が入学した最初の世代」と明かし、「この世で生き、闘い、涙を流し、そして光と情熱をうちに秘める、そんな本物の男性たちを表現したかった」と、アフリカ系米国人への敬意を表現したと語った。

授賞式の後、米国のネット上では彼らアーティストが発したメッセージが広く拡散。「#Handsupdontshoot(手を挙げろ、撃たないで)」や「#Blacklivesmatter(黒人の命も大切)」といったハッシュタグで、多くの人が人種の問題について声を上げた。特にアフリカ系米国人向けの月刊誌『エボニー』は、「音楽界で最大の賞のステージで、何てすごい主張だろう」と、ウィリアムスを絶賛。単なる商業音楽の振興を目的とした授賞式以上の「世界で最も権威ある音楽賞」にふさわしい影響力を見せた。

 

■ 第57回グラミー賞授賞式で「プレシャス・ロード」を歌うビヨンセ


 


(1)経済的徴兵制はもう始まっている? (2)徴兵制否定は絵空事!

2015-02-20 20:51:06 | シェアー

(1)経済的徴兵制はもう始まっている?

高等学校の卒業資格を取得することができるうえにお給料がもらえる。確かに、教育費に苦しむ家庭にとっては魅力的だ。

 昔、私の息子は「防衛大学校」を受け合格した。

大卒の資格もつき、確か待遇は、10万/月、ボーナス30万/年ぐらいだったと思う。

しかし、大事な息子を「人殺し」を教える学校にいかせるわけにはいかない。結局、浪人させ、別の大学にいかせた。

======================


「高等工科学校生徒(陸上自衛隊)募集のチラシ」 ~ 中学校卒業生への案内!

自衛官募集、中学卒業者の自宅に郵送されてます
給料貰えるうえに、高校卒業資格が取れると書いてます

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

http://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/recruit/10.html

自衛官募集ホームページ Japan Self Defense Forces
 
高等工科学校生徒とは

高等工科学校生徒 イメージ

将来陸上自衛隊において、高機能化・システム化された装備品を駆使・運用するとともに、国際社会においても自信をもって対応できる自衛官となる者を養成するために、

中学校卒業予定者等を対象に採用する制度です。

そのため、個人の適性に応じて、幅広い教養と豊かな人間性を養い、将来陸上自衛官として大きく進展できる基礎を作ります

募集要項

 
応募資格 推薦)
中卒(見込含)17歳未満の男子かつ学校長の推薦必要
(一般)
中卒(見込含)17歳未満の男子

生徒の待遇

生徒手当 月額 94,900円(平成25年4月1日現在)
※生徒手当については、法律の改正により改定される場合があります。
期末手当 年2回(6月、12月)
衣食住 全員が駐屯地で生活し、宿舎は無料で、食事・被服類・寝具については、支給または貸与
休日・休暇 週休2日制、祝日、年末年始休暇等

 

翌年4月陸上自衛隊高等工科学校学生として採用され、入校することになります。

教育及び卒業資格

高等学校の普通科と同等の教育を受け、併せて技術的な識能を有する陸曹として必要な各種技術の専門教育、防衛基礎学や各種訓練を受けることになります。

また、提携する通信制高等学校に入学し、生徒課程修了時に高等学校の卒業資格を取得することができます。

 

 ============================

(2)徴兵制否定は絵空事!

「自衛隊に入る者はほとんどいなくなるでしょう。

しかし防衛力は維持しなければなりませんから、徴兵制以外方法がなくなってしまう」元防衛庁・小池氏  "