ビンズイ 学名・Anthus hodgsoni 英名・Olive-backed Pipit
2015年4月21日から23日,粟島で観察された野鳥の第3弾は,ビンズイです.
ビンズイは,21日,内浦の畑で観察できました.はじめ,電線にとまったのですが,その後,シモクレンの枝に移動しました.粟島では,タヒバリの仲間は要注意です.どんな珍鳥が出るか分かりません.しかし,この写真の個体は,普通種のビンズイでした.耳羽の後ろに淡褐色の小斑が見えました.今回,期待したムネアカタヒバリやマミジロタヒバリと出会うことはできませんでした.
ビンズイ.
撮影日時 2015.04.21 撮影場所 新潟県・粟島

ビンズイ.
撮影日時 2015.04.21 撮影場所 新潟県・粟島

ビンズイ.
撮影日時 2015.04.21 撮影場所 新潟県・粟島

2015年4月21日から23日,粟島で観察された野鳥の第3弾は,ビンズイです.
ビンズイは,21日,内浦の畑で観察できました.はじめ,電線にとまったのですが,その後,シモクレンの枝に移動しました.粟島では,タヒバリの仲間は要注意です.どんな珍鳥が出るか分かりません.しかし,この写真の個体は,普通種のビンズイでした.耳羽の後ろに淡褐色の小斑が見えました.今回,期待したムネアカタヒバリやマミジロタヒバリと出会うことはできませんでした.
ビンズイ.
撮影日時 2015.04.21 撮影場所 新潟県・粟島

ビンズイ.
撮影日時 2015.04.21 撮影場所 新潟県・粟島

ビンズイ.
撮影日時 2015.04.21 撮影場所 新潟県・粟島
