koyabiyori

koyaから始まる”い・い・か・げ・ん”な生活
食と車とDIY、時々クマとカメラ?
さて今日はいったい何をしよう!

信州野菜

2020-11-15 08:10:25 | 自然

最近ご当地野菜がありますが

信州の野菜というのもありまして、中でもおすすめは

小布施茄子

丸茄子に比べるといびつで

イタリアンナスかと思うが、色合いは日本の茄子そのもの

加茂茄子というのもありますが、これもまた異なる感じ

あつさ1~2cm程度の輪切りにしてステーキで頂きます。

オイルはオリーブオイルが会いますね

口の中に入れるととろけるような柔らかさと、芳醇な水分・・・

ただ、まず都心には出回りません。

小布施茄子と言っても小布施に行けば買えるものではなく、結構希少な茄子です

毎年8月の後半から数週間の間に探しに行くのですが、手に入る確率は50%かな

今年は、2年ぶりに手に入り大満足

所が、その小布施茄子の斜め上に写っている緑のも、

なんだと思います?

↓コレ

実はコレ、キュウリの種類だそうです。

始めてみました

大きさは、ペットボトルの蓋に乗せればわかりますかね

味はしっかりキュウリです、味噌をつけながらもろきゅーがわりも

良いですし、お好きな方はピクルスにもよいのではないでしょうかね

私は、アスパラと茄子のパスタに加えてみました。

それでもしっかりキュウリを残しています、

面白い野菜もあるものです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする