コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

IKEAに行きました

2020-01-05 21:19:28 | 日記
今日は鈴鹿の姉の家から帰る途中に愛知県長久手市の家具とインテリアのIKEAに行きました。
超大型のショップで新しいコンセプトの家具や調度品や生活雑貨多種多様にわたって提案型のショップで、今までの日本にはないタイプの店です。
スエーデン発祥の店で世界各地に出店している家具量販店とでも言いましょうか。

各コーナーを回っていると面白そうな感じのアイテムが目につきます。ちょっと買ってしまおうかと思うような感覚になったりします。
特に若い世代の方には面白いショップでしょうね。

コヤチンは自分の部屋の仕事用の椅子が欲しかったので買ってしまいました。
どうも静岡に出店予定があるようです。楽しみですね。

こんな椅子を買ってきました。

静岡学園が4強。

2020-01-05 20:37:37 | 高校サッカー
静岡学園が今日行われた準々決勝で徳島市立を4-0で退けて23年ぶりのベスト4進出を決めました。
今日も実際にテレビを見ていませんのでダイジェストで判断させてもらいます。今大会静岡学園の快進撃をライブで見ていません。今日はビデオに撮っていましたが何故かエラーが出て録画されていませんでした。
やはりコヤチンが見ていない方がいいのかもしれませんね。

今日も前半16分に先制して試合の主導権を握ります。今大会早い時間帯での先制で相手にプレッシャーをかけています。
先制はCKからの阿部くんのヘッドでした。ドンピシャのタイミングでした。
2点目は22分、FKから岩本くんの飛び込んで頭で後ろにそらしたナイスゴールでした。
3点目は40分、鹿島入りが内定している松村が右サイドからのクロス、これに再び岩本くんがヘッドで決めて前半で3-0と優位に試合を進めました。
後半に入っても静岡学園が攻め続けます。
70分、左サイドからのボールを相手のDFがクリアできなかったボールを三度岩本くんが蹴り込みハットトリックの活躍で4-0とダメ押ししました。
試合はこのまま終了。静岡学園が23年ぶりの準決勝進出です。

この試合のスタッツでシュート数は静岡学園13に対して徳島市立は僅かに2本。静岡学園の攻撃力がうかがえます。
静岡学園はこの試合もクリーンシートで今大会失点がありません。
個人技も卓越したものがあり囲まれても打開できる選手が多いのが強みですね。

準決勝は1月11日と少しインターバルがあります。相手は栃木代表の矢板中央です。3年連続10回目の出場の強豪ですが、いつも通りの戦い方で勝ち抜いて決勝進出を目指し又その先の23年ぶりという約四半世紀ぶりの優勝も目指して欲しいと思います。

頑張れ静岡学園!!