今日は箱根駅伝復路でしたが、色々やりながら見ていましたので細かい部分は分っていませんので簡単に感想を書きたいと思います。
駒澤は今日も安定した力を発揮して大崩れしない盤石なレース展開だったと思います。
しかし体調が整わずに代役の選手を立てなければならない状況だったようですが、選手層が厚くしっかり穴が埋められるところが凄いですね。
そして今日のレース後幾多の長距離選手を育て上げた名物監督の大八木監督の退任も発表されました。
運営管理車からの選手への激励の声も放送に乗って来ますが、情熱あふれる監督というイメージです。常勝軍団駒澤を作り上げた名監督も三冠で退任はかっこ良すぎますね。
駒澤の皆さんおめでとうございます。
大八木監督おめでとうございます。そしてお疲れ様でした。
対して優勝候補に挙げられていた青山学院も選手の体調不良で山登りと山下りの選手を入れ替えなければならなくなりましたが、今日の6区は残念ながらプレッシャーもあったのでしょうが大きく順位を落とす結果となってしまいました。
9区のエース岸本くんが区間記録に迫る快走で8位から3位に順位を上げ10区もそのまま3位でゴールし面目躍如といったところでしょう。
しかし優勝を目指していただけに選手としては悔しい結果となった筈です。
往路2位に入った中大は今日も2位をキープしました。一時予選落ちも経験した超名門の中大の復活の予感を感じました。
一回地獄を見た中大の努力を感じた今大会でした。
この他シード権争いも気になっていましたが、往路ヴィンセントの超人的な走りで7位に入った東京国際大は残念ながら11位に終わりシード権を逃してしまいました。
反対に下位に沈んでいた名門東洋は終盤ようやく地力を発揮して10位に入りシード権を死守しました。
さて、実力がありながら発揮できなかった選手もいたでしょうが死力を尽くして走った結果ですので責められないと思います。3年生以下の選手は来年リベンジを果たして欲しいし、4年生の選手は次のステージで輝けるように祈っています。
選手の皆さんお疲れ様でした。感動をありがとうございました。
来年は記念すべき100回大会と言う事で関東以外の大学も出場するようです。
学生ランナーの皆さんにとっては特に力が入る大会になると思います。
100回大会の優勝校に母校の名前を刻みたいと思っていると思います。来年の今日までしっかり準備して熱のこもったレースをお願いしたいと思います。
駒澤は今日も安定した力を発揮して大崩れしない盤石なレース展開だったと思います。
しかし体調が整わずに代役の選手を立てなければならない状況だったようですが、選手層が厚くしっかり穴が埋められるところが凄いですね。
そして今日のレース後幾多の長距離選手を育て上げた名物監督の大八木監督の退任も発表されました。
運営管理車からの選手への激励の声も放送に乗って来ますが、情熱あふれる監督というイメージです。常勝軍団駒澤を作り上げた名監督も三冠で退任はかっこ良すぎますね。
駒澤の皆さんおめでとうございます。
大八木監督おめでとうございます。そしてお疲れ様でした。
対して優勝候補に挙げられていた青山学院も選手の体調不良で山登りと山下りの選手を入れ替えなければならなくなりましたが、今日の6区は残念ながらプレッシャーもあったのでしょうが大きく順位を落とす結果となってしまいました。
9区のエース岸本くんが区間記録に迫る快走で8位から3位に順位を上げ10区もそのまま3位でゴールし面目躍如といったところでしょう。
しかし優勝を目指していただけに選手としては悔しい結果となった筈です。
往路2位に入った中大は今日も2位をキープしました。一時予選落ちも経験した超名門の中大の復活の予感を感じました。
一回地獄を見た中大の努力を感じた今大会でした。
この他シード権争いも気になっていましたが、往路ヴィンセントの超人的な走りで7位に入った東京国際大は残念ながら11位に終わりシード権を逃してしまいました。
反対に下位に沈んでいた名門東洋は終盤ようやく地力を発揮して10位に入りシード権を死守しました。
さて、実力がありながら発揮できなかった選手もいたでしょうが死力を尽くして走った結果ですので責められないと思います。3年生以下の選手は来年リベンジを果たして欲しいし、4年生の選手は次のステージで輝けるように祈っています。
選手の皆さんお疲れ様でした。感動をありがとうございました。
来年は記念すべき100回大会と言う事で関東以外の大学も出場するようです。
学生ランナーの皆さんにとっては特に力が入る大会になると思います。
100回大会の優勝校に母校の名前を刻みたいと思っていると思います。来年の今日までしっかり準備して熱のこもったレースをお願いしたいと思います。