コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

渥美半島菜の花まつりと免々田川菜の花・さくらまつり。

2024-02-24 23:09:12 | 自然
3連休の中で唯一お天気が安定していそうな今日は愛知県田原市渥美半島で開催されています「渥美半島菜の花まつり」に行きました。
渥美半島の菜の花は有名なのですが、この企画に一度も行った事はありませんでした。浜松からそれ程遠くないので出かけてみました。
国道1号線を愛知県境付近で降りて国道42号線を南下していきます。
浜松出発時は曇っていましたが、だんだん日差しも出てきて暖かく感じるようになります。

菜の花まつりの開催されている伊良湖菜の花ガーデンに近づくと道沿いにも菜の花が咲いて眩しい黄色を見せてくれています。
そして菜の花ガーデンに到着すると駐車場はかなり埋まっています。大盛況ですね。

渥美半島菜の花まつり

菜の花ガーデンに入場します。
入ると眩い黄色に目を奪われます。

「幸せを呼ぶ菜の花ポスト」が周りの黄色囲まれていました。






背の高い菜の花の中を散策して行きます。


「なっちの丘」という小高い丘から会場を俯瞰できます。菜の花の黄色の中に1本だけ河津桜のピンクが印象的です。




菜の花に囲まれた河津桜。

会場の一番南の「のっちの山」からも会場の一望と伊良湖水道越しに三重県の志摩半島方面が見渡せます。

手前に神島そして奥に志摩方面。


太平洋も見渡せます。


菜の花畑も一望です。


菜の花迷路で菜の花と戯れていました。
お昼に会場内のキッチンカーでホットドッグを食べて会場を後にしました。
会場の案内所でここから程近い場所で河津桜と菜の花の競演が見られると言うことを教えてもらいましたので行ってみました。

この場所は免田田川(めめだがわ)沿いにあります。
この場所かなり昔コヤチンが若かりし頃豊橋勤務の頃まわっていた旧渥美町の福江地区の直ぐ側でした。懐かしい所です。

免々田川菜の花・桜まつり
国道259号線沿いに駐車場が設けられています。
約3km程に桜並木と菜の花の黄色の帯は続いています。



川の上を鯉のぼりが泳いでいました。












ここにはピンクのポストが置かれていました。


つるし雛も飾られています。


国道沿いに戻って散策終了、歩いて来た反対側にも河津桜の帯が続いていてその先の風力発電のプロペラも絵になりました。

朝の内は寒さもありましたが、お日様の力で暖かく感じる一日でした。
景色は春の様相を呈してきましたが、来週は寒くなる予報が出ています。
本当の春の訪れが待ち遠しいですね。

名古屋の栄周辺を散歩してガイドウエイバス「ゆとりーとライン」初体験。

2024-02-23 22:28:43 | 日記
妻が岡崎の実家に用がありましたので、岡崎まで同行してコヤチンだけ名鉄電車で名古屋に行ってきました。

かつてコヤチンが名古屋支店勤務時にいました矢場町から栄付近を歩いてみました。
弱い雨が降って冷たい空気に包まれていました。
コヤチンがいた時にあった店はかなり無くなっていました。大好きだった味噌カツが美味しい店もコンビニになっていました。
離れていた時間の長さを感じました。
ただ街の景色はあまり変っていない感じで、狭くてゴタゴタしている雰囲気は昔と同じです。
食事をして外に出ると雨も上がって散策しやすくなりました。

栄の中心部に行きますとランドマークのテレビ塔に挨拶。

今は「中部電力MIRAI TOWER」と言うそうです。ここもネーミングライツで名称があたらしくなっているんですね。


6年前取り壊す前の「中日ビル」に別れを惜しんだのですが、その中日ビルも4月3日オープン予定で外観はできあがっていました。


テレビ塔の下にはショップができて雰囲気は変っていました。

栄から地下鉄に乗って「大曽根」で降りて次の目的に移ります。

ゆとりーとラインというガイドウエイバスに初乗車してみます。
この路線カテゴリー的には鉄道に分類されます。


車両が入ってきます。バスですが鉄道なのです。


一番前の席に座って前方を見ていました。
高架の専用軌道を走ります。
乗り心地は至ってバスと同じです。鉄道と理解するにはかなり難しい気もします。
道のサイドにあるレールがガイドウエイですが、車両の前輪と連動する案内装置がレールの内側を正確にトレースするのでハンドル操作は不要です。

専用軌道ですので信号もありませんし渋滞もありませんので快適に乗客を運ぶことができます。


専用軌道の終点「小幡緑地駅」で下車しました。

専用軌道の出口に行ってみました。

当然ですが一般車両は入ることができません。


この遮断機の先がガイドウエイラインになります。

さて折り返すことにします。


今度は普通の席から景色を眺めてみました。

高架ですので見晴らしが良いです。


バンテリンドーム(ナゴヤドーム)の直ぐ近くを走ります。

ゆとりーとライン初体験でしたが、今後無人運転を計画しているようです。先日実証実験が行われたと言うことです。
今日は寒かったですが昔の思い出と初体験を味わって来ました。

帰りは日本一のカオス駅名鉄名古屋駅から岡崎に行って妻に拾ってもらって帰りました。

そ~れ(名古屋市中区)

2024-02-23 22:05:35 | グルメ
今日は名古屋に行きました。
お昼に名古屋市中区東急ホテル裏側にある「あんかけスパケティ・そ~れ」にいきました。
あんあけスパケティ発祥の店とありましたが、有名な「ヨコイ」と「そ~れ」どちらが発祥なのでしょうか。ヨコイの創業者横井博が『そ~れ』で働いていた時期の1961年(昭和36年)に生み出したということです。

まあ歴史ある店に行ってみました。
コヤチンはこの辺よく知っていますので直ぐに分りましたが、もしかしたら分りにくい場所かもしれません。近所にこちらも有名になった手羽先の「世界の山ちゃん」本店があります。
もしかして老舗名古屋名物地帯なのかもしれません。


昼を少し過ぎていますがカウンターに空席がありましたので着席。
メニューを見て「伝説のミラカン」をオーダーしました。
コヤチン的にあんかけパスタの味を知る場合このメニューがわかりやすいと感じていました。


やって参りました、見た目トマトが大きく切ってあるのが特長かもしれません。
ソースはスパイスの利いた名古屋的なあんかけソースです。これは流石にヨコイと同じです。
コヤチンもこの名古屋めし一度食べたらはまってしまいました。
もしかすると好き派と嫌い派に分かれるかもしれませんが、多くのファンがいることは確かです。

さてこのミラカントマトが特長ですが、タマネギの味が最後まで良く利いていました。
伝説のミラカンの伝説ってこの店の歴史を物語っているのかもしれません。

さあ開幕。

2024-02-22 22:56:27 | 清水エスパルス
今週末今年のJリーグが開幕します。
今年もJ2を戦う事になったエスパルスですが、去年の教訓を忘れずに戦ってほしいと思います。

聞こえてくるニュースはジュビロがJ1を戦う事がメインになっていますし、藤枝の好調は何度も放送されています。
エスパルスの情報は入ってきますが特に大きな動きは分りません。
果たして新入団の選手達はどうなのか、新外人はフィットするのか、航也の復活はあるのか等動向は気になりますが、開幕からやってくれると信じています。

エスパルスの開幕は25日(日)、アウエイロアッソ熊本戦です。
天気予報は曇り一時雨という予報。

誰が第1号ゴールを決めるのか。
コヤチンの予想は無さそうで有りそうな白崎凌平です。シラが跳ね返ったボールを押込むシーンが見えてきました。
そして大事な2点目は航也が決めてくれると読みました。
昨年2点目の重みを味わったと思います。複数得点しなければJ2を勝ち抜けないと思います。

この夢現実になって欲しいです。
勝ってホーム開幕戦を迎えることを祈っています。
今週はDAZNで応援します。

受験って有ったなあ。

2024-02-21 22:41:50 | 日記
今日静岡県の公立高校の志願状況が発表されました。
募集人数等を見ますとコヤチンの中学時代に比べてかなり少なくなっていて少子化の深刻性がうかがえます。

コヤチンがかつて受験したのは高校や大学また入社試験それと昇格試験色々経験しましたが、生涯で最初に受けた受験が高校入試だったので、いまだに思い出深いものがあります。
今のようなネットでの配信が無かったのでテレビのニュースでも断片的にしか報道しませんでしたので、実際自分が受験する高校の競争率を知るのは翌朝の新聞ということになります。

その数字を見てスイッチを入れ直さなきゃいけないと思っていたらのなら良いのですが、気の弱いコヤチンはドキドキが更に加速していました。
この後は試験日まで緊張しっぱなしだったような気がします。

周りがいくらリラックスするように声を掛けてくれてもそれがプレッシャーにしかならない程だったと思います。
当時もっとメンタルトレーニングでもやっておけば良かったですね。

さて身近にこの高校受験を迎えるのは、姉の孫が今年この関門に挑みます。
プレッシャーに押しつぶされそうになったコヤチンが言うのも説得力は無いのですが、今までやって来た事そして自分を信じて挑んで下さい。

受験生の春ももうちょっとでやって来ます。