「マンガでわかる日本仏教13宗派」
(石田 一裕 監修 誠文堂新光社 2022.9 p.159)

図書館の新刊書メールに案内されていましたので借りてみました。
‟マンガ„とあるので、子供向けの本かと思ったのですが、分かりやすく仏教各宗派について述べられており、素人にとってはハンドブック的内容です。
【内容】 (一部)
・宗祖 本尊 教え 歴史
・本山 行事 修行
・他宗との違い
・お葬式 法要
・宗派間の争い、軋轢
・政治と宗教の関り ・・・宗教は政治と共にある。 現代にも通じる話です。
・葬式と仏教の関係、各宗派の葬儀の特徴
・珠数
・宗派と焼香
・戒名
・和尚さま、御前さま「お坊さん」どう呼べばいい? 宗派による違い

・宗派ごとに異なる散華

般若心経はなぜ多くの宗派で読まれるのか、また一部の宗派で般若心経を読まないのはなぜか。など興味深い内容です。