「配水管をDIY」
4月28日、朝日新聞「渡辺えりの心に残る ひととき」は3月16日に掲載されたひととき「配水管をDIY」を取りあげていました。

3月16日の投稿者は81歳の主婦、台所の流しの下から水が流れていることに気づき、覗いてみると配水管が裂けていた。業者に連絡すると修理代、清掃費用を含め、数万円の見積もりである。納得がいかず、ホームセンターに行くと部品はすべて売っており、ユーチューブ動画を参考に自分で修理すると意外に簡単にできた。DIYの達成感を味わった。というものです。これを受けて渡辺えりさんは81歳の主婦の精神に乾杯!と賞賛しています。
ちょうど同じころわが家の流しの配水管が同じように破損し、ホームセンタに行ってホースを買ってきて修理しました。世の中にはたまたま同じようなことがあるものだと記憶に残っています。
わが家の場合はかなり長い間気がつかずにいたため、流しの底板、側板が痛んでしまっていました。外側から見える場所ではなく、重量物を入れるわけでもないので、化粧板を買ってきて張りつけました。ついでに中に棚も取り付けました。

ホースの取り換えだけで数万円であれば、5~6万円の修理代になるのではないかとひとりほくそ笑んでいます。