般若心経

写経
四国八十八ヶ所

般若心経

2023-06-19 | Weblog

 御宝号念誦

 昨日、善通寺の管長さんのお話を聞く機会がありました。管長さんは西讃(香川県の西部)のお寺も預かっており、その地方では光明真言をお唱えするとき、紐を用意し一回唱えれば一個の結び目を作るという風習があるそうです。仏壇の前だけではなく、日向ぼっこをしながらおばあさんが紐を結んでいる様子が見られるそうです。千とか、一万の結び目ができると編み合わせ、法事の際などに持ち寄りお墓に納めたりしています。。
 善通寺でも弘法大師御誕生千二百五十年を記念して、御宝号「南無大師遍照金剛」をお唱えし結び目を作った紐を奉納するというイベントをしています。ただしこの場合は御宝号百回で結び目一個になります。

 時間があったので善通寺西の香色山麓にあるミニ八十八ヶ所を周ってみました。香色山は何回も登ったことがありますが、八十八ヶ所は初めてでした。30分ほどのコースです。




大川製麺所

以前から一度入って見たかったのですが、いつも営業時間が終わっていました。


ぶっかけうどん小  @250