シーリングライト
部屋のライトの調子が悪いので、見てもらえないかと近所から頼まれました。天井のライトがときどき自然に消えるそうです。
リモコンのチャンネルを変えても症状は良くなりません。
器具までの配線に異常があるかどうか、切り分けのために器具と並列にテストランプを併せて取り付けてみたところ、天井のライトが消えても、テストランプは点いています。配線はよいようです。
どうも外部からのノイズにより器具の点灯回路が誤動作している可能性があります。
器具の中にノイズフィルタを取り付けてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2c/68b37127267228ecff6279b5d01a3493.jpg)
しばらく様子を見ることにしました。
話は違いますが、記録を見るとそれは2011年のことです。
わが家の居間の照明は古く、家を立てた当時の木の彫刻のついた大きなものでしたが、ON/OFFは壁についたスイッチと器具から垂れている紐で行っていました。ちょうどその頃パナソニックから‟とったらリモコン„というリモコンスイッチが発売されました。壁のスイッチに取り外し可能なリモコンスイッチが取り付けられているものす。
便利さともの珍しさもあって、すぐに購入し取り付けました。
しばらくして、ビデオのリモコンに照明が反応することに気がつきました。いつもではなく、ビデオの早送りを長押ししたときだけです。ビデオや とったらのリモコンのチャンネルを変えてもよくなりません。パナソニックに問い合わせるとすぐに担当者が来てスイッチを取り換えてくれました。メーカでもその現象は把握していたようで、すでに改版のものになっていたようです。
今回はその原因ではないようです。