きゅうり加持
7月30日 JRみの~五岳山~善通寺~JR善通寺
(筆の山、香色山 パス)
昨日30日は土用の丑の日でした。
真言宗のお寺ではきゅうり加持が行われます。きゅうり加持とは弘法大師空海が広めたといわれる秘法で、暑い夏を乗り切るため身体健全、当病平癒などを祈願します。
お寺により違いますが、願いを書いた紙をきゅうりに巻き付けたり、きゅうりにあけて穴に紙をいれます。祈祷後のきゅうりはいただいて帰り食べたり、土に埋めたりします。
出釈迦寺奥の院
大勢の人が参拝に来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/89/a046436624524830ce30c18da1dd52d6.jpg)
気候がよければにぎわう休日の五岳山ですが、さすがに熱中症アラートの発出されていた昨日、出会ったのは30~40歳代の男性ふたりだけでした。
みのから五山縦走を目指していたのですが、大阪峠で断念。筆の山麓を廻り、善通寺へ。
善通寺護摩堂
お堂に入りきれない人が外にまで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/37/aaf5d882a587bafb03907a794a7f2a08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/98/d23f2b6afe0499b5ddedc945a4108da2.jpg)
帰り、列車の窓から見る五岳山は雨で、白いカーテンがかかっているようでした。琴平町には大雨警報。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/86/bd581235c75bf444fe516fc0cfed599f.jpg)