![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/df/81e3e89a6fb3699753132c488c4cee4c.jpg)
少人数で開催の第2回真理子選手ばくおんエンデューロすくーる、
ご参加の皆様、お疲れ様でした。いかがでしたでしょうか。
皆様の参加料で真理子選手は次の全日本モトクロスにエントリーさせていただきます。
有難うございます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/26/286cc0ba86439ee7a63cdf80640a7638.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/42/7e89a67d58f7ad635633cbce41bfca5c.jpg)
「今日のコースの状態、そして皆さんの走行はどうかな・・」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cb/c715c14ebffce8b816fd83e7f7a3086f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/45/51e784755a6ba5e09846b08b989fd7a7.jpg)
皆さんを集め「前回に比べ土が硬く跳ねますので 無理に開けないでくださいね」と 早速指示が・・
そして乗車姿勢を徹底的に教示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/51/bb35dc00494c01fe6e433e707f864177.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/68/8ae0a0a082533a95be297e70eccdc423.jpg)
この片手運転のためには正しい乗車姿勢は必須なのです。手は添えるだけ、これがまりりんの基本。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/68/da6a1583e81353e6a31f08ab2af0b538.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6c/14f19f7ab5d4f0590c41773f54c0fb29.jpg)
一人ひとりに声をかけたり ユーザーさんのマシンにも代わりにライド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4a/7ce31a4f513bd0feb72d9aa69c58f551.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/22/d5d6b4cad77e58a0d247b0d6be43a062.jpg)
野焼きの薫りただようなか ブレーキングの練習。マシンをコントロールする為の1つの練習方法です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/da/48c600f4019df5fa8cb6c036885dbb1e.jpg)
アイスがうまい~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/17/c4998a87d1f2184095c83251c481d5cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/39/446f52dff089fc2f674144d30fc4cbcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f9/466a15d32ed327dd087669d21708a68e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e2/5a243fb003fcc2ffb276bc8e4a874b7f.jpg)
上のコースに移動して 一人ずつじっくり話をします 「なんでも聞いて下さい」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/38/8ac626aba975c184185ac8abfd9f7813.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1c/1bda4287891f1d8a1da766de6e946874.jpg)
後ろから付いていったり前で走ったり。 乗車姿勢の基本には何度も戻ります。
今年はことごとく雨に振られるカンバラのイベントですが 今回は暑すぎず風もありまずまずの御天気。
とはいえご参加の皆さんは朝早くからの来場で じっくりとレッスンをしましたのでハードだったでしょうか。
真理子選手もそれは同じようで めいっぱいやってくれましたがそれでも「皆さんどうだったかな」とふり返っていました。
ゆるゆるしていたのは主催者だけでいつものデスクを離れ皆さんにお会いでき、とても楽しい1日でした。
また機会がありましたら ぜひご参加検討いただければ幸いです。
(お手伝いいただいた方に心より御礼申し上げます。)