先日当店でオイル交換をさせていただき ついでにタイヤの空気圧を使い方に合わせて修正させていただいたところ大変喜ばれ 後日感想をメールでいただきました。ありがとうございます。ご参考いただければ幸いです。*以下お客様のメールより
≪昨日120km程度流して来ましたので、感じ取れたインプレ致します。
1.カンバラスペシャルオイルの感想
・水温が下がり易くなりました。今日の気温は、実家の国立公園八幡平で走った時よりも明らかに高いのに単独で走った時の水温の下がりが早いです。
・人によると思いますが 私は交換前はずっと3000回転以下ではエンストしそうでした。今は走れるようになりました。
・ギクシャク感が解消しました。私は下手なので早めにブレーキングしてコーナーリング中アクセルでラインを微調しますがこの時、敏感な挙動が無くなり怖くなくなりました。
・ 納車された時はシフトチェンジしたのかどうか分からないくらいフニャフニャしてましたが、カチャッ、カチャッっと入る様になりました。
2.タイヤの空気圧をマニュアル規定値より一般道向けに修正した感想
大正解です。バンピーな右コーナーがあって以前から怖いと思っていましたが 驚く程安定しました。
これらの結果、今まで怖くて使えなかったタイヤ端から5mmを 気付いたら残り0.5mmくらいのところまで使ってました。もちろん店で御一緒だったRC8の方から伝授されたフォームも合わせての成果です。RC8、このバイク次から次と要求して来ますが、これらの実践で、ちゃんと応えてくれました。いや~楽しいですね~RC8。このバイクとこの店の皆さんに出合えたお陰で、また、バイクにハマリそうです。≫
≪昨日120km程度流して来ましたので、感じ取れたインプレ致します。
1.カンバラスペシャルオイルの感想
・水温が下がり易くなりました。今日の気温は、実家の国立公園八幡平で走った時よりも明らかに高いのに単独で走った時の水温の下がりが早いです。
・人によると思いますが 私は交換前はずっと3000回転以下ではエンストしそうでした。今は走れるようになりました。
・ギクシャク感が解消しました。私は下手なので早めにブレーキングしてコーナーリング中アクセルでラインを微調しますがこの時、敏感な挙動が無くなり怖くなくなりました。
・ 納車された時はシフトチェンジしたのかどうか分からないくらいフニャフニャしてましたが、カチャッ、カチャッっと入る様になりました。
2.タイヤの空気圧をマニュアル規定値より一般道向けに修正した感想
大正解です。バンピーな右コーナーがあって以前から怖いと思っていましたが 驚く程安定しました。
これらの結果、今まで怖くて使えなかったタイヤ端から5mmを 気付いたら残り0.5mmくらいのところまで使ってました。もちろん店で御一緒だったRC8の方から伝授されたフォームも合わせての成果です。RC8、このバイク次から次と要求して来ますが、これらの実践で、ちゃんと応えてくれました。いや~楽しいですね~RC8。このバイクとこの店の皆さんに出合えたお陰で、また、バイクにハマリそうです。≫
今度 誘って 走ってみたいですね
皆様の御参考になればと投稿させて頂きました。
丘サーファー(死語…)ならぬ、舗装路オフローダーのはたはたには、初めての砂利道+ガレキ道で、景色を眺める余裕もありませんでした。とほほ。
それにもまして、空気圧の調整から、野外での楽しみ方、紅葉を楽しんだり、落葉となったカラマツの絨毯を疾走する楽しみなど、こんなバイクがあるとこんなこともできる、楽しめるということを初めて生で見て知ることができ、今回の林道ツーリングは忘れられないというか、はたはたの林道ライフのお手本かなあと思っています。至れり尽くせり、1から10まで本当にありがとうございました。
さて、その後ですが、ヘッドライトが壊れ、ミヤザキさんに後ろから視界を照らしていただきながら(素晴らしい方ですね!)、marutomoさんの過酷な走りについていこうとアドレナリンフル充填で走っていたため、判断能力が著しく低下し、KTM優良店でヘッドライトを治してもらうだけでよかったのですが、この欄でインプットされた「神原スペシャル」オイルが目に入ってしまい、条件反射でオイル交換をお願いしてしまいました。
エンジンオイルなんて、基本は値段かな…(強いて言えばO-リング類とのケミカルの相性かなぁ)と思ってたはたはたですが、神原スペシャルを入れてもらって150km、さらに(林道ツアー500km?後)走ってみました。
250シックスデ伊豆なんですが、モトレックスを入れて、林道でmarutomoさんの魂の走り(すごく早いです!)に付いていこうとバチバチ・バンバン言わせながらエンジンをフル(でもないか…)に使用したところ、山を降りる頃にはギヤが2速に入りづらくなり、また排気音が耳障りになり、ストレスを感じるほどでした。
…で、神原スペシャルの感想は、エンジン音がマイルドでストレスを感じないこと、もちろん高速の伸びも良く、しかも安い!ことなど、わざわざMOTOREXを入れてみたり、WAKOを調達して入れる必要はないな…という感じです。
他のみなさんも書いているような使用感も大切ですし、はたはたとしてはこの使用感が何km維持できるのかがポイントかと思いますが、排気音が大きくてもマイルド、そのうえ安いと言うことで、950ADVやBMWも切り替えようかなと思ってます。
それにしても、大人の楽しみとしての林道+バイクいじり(実際には社長がいじってくれてますが…)楽しかったなぁ。二度寝したいんですが、「シックスで伊豆」洗って、次回に備えます。marutomoさん、そして銚子さん、お誘い待ってます♬
カンバラスペシャルオイルは熱ダレしづらいのも特徴のひとつです。1000キロでダレてしまう某オイルに比べかなりもつはずです。ワンレースで交換していた方が2レース使ってもOKと言って下さってます。走る時期やその方の走り方にもよるものですが。