最新の画像[もっと見る]
-
カンバラHP開設のおしらせ 4年前
-
臨時休業8月11-15日 5年前
-
24日オフ試乗会・走行会 直前のご案内 5年前
-
24日オフ試乗会・走行会 直前のご案内 5年前
-
7月24日(金)オフ車試乗会&初心者走行会♡ 5年前
-
臨時休業5月3・4・5・6日 5年前
-
臨時休業5月3・4・5・6日 5年前
-
臨時休業5月3・4・5・6日 5年前
-
2020年KTMストリートモデル 5年前
-
2020年KTMストリートモデル 5年前
990advにも今後ハンドルの振れなど基本設計からくる当然の症状が出る場合もあります。そういったノウハウは 当店もKTMを扱って17年目のなかで独自に獲得しています。餅は餅屋。お困りになった時はご来店下さい。
当店へ遠方から来店し購入いただく方も多く やはりこの方々を優先させていただくこと、また工賃の設定が違うこと、ご了承お願い申しあげます。
ADVはKTMの中でも仲間意識が高く 当店でもビッグオフのイベントはたくさんご紹介できます。世界が広がりますので そんな使い方で当店をご利用いただくこともできます。宜しくお願いいたします。
まずはオイル交換の時期がきたら当店オリジナルスペシャルオイルがお勧めです。お会いできるのを楽しみにしております。
2003年、ハレーに飽きまして950advを購入したのですが、その店はすぐにKTMから撤退。その後、はたはたもよからぬ転職を繰り返し、関東と関西を行き来し、KTMのいろいろな店を見てきました。
その経験と、購入した950advの様子がおかしい…、即ち野口さんのようにセンタースタンドが体調の良い時にしか立てられない、120km位でハンドルがぶれる、などなど、名車と言われるKTMにはあるまじき現象を多数経験しました。
センタースタンドが合わない場合、サイドスタンドも合わない可能性があるのですが、いかがですか?折れませんか?
結局、センタースタンドは足長であるSのものと間違って取り付けられていたこと、ハンドルのブレは関東の店ではすべて直せませんでしたが、笠間の優良店では一度の調整で170kmでもぶれなくなりました(それ以上はビビって出せません)。
ハレーなど、なんの調整もいらないような、ある意味優れたバイクもありますが、KTMは調整の必要なバイクだと思います。一度こちらのボスの黄金の腕を経験すると、上の文章にも納得がいくかもしれません。
また、上の文章に、こちらで購入されたお客様を優先するようなことも書いてありましたが、いざ持ち込むと(いつものはたはたのお仕掛け修理依頼ですが…)、夕方からでもなんとかしてくれますよ。
ボクはおっさんの初心者バイク乗りですが、お客さん方もいろいろ、硬い職業からボクのようなギリギリサラリーマンまでいろいろです。
いつか、笠間の泥山(地獄です…)でお会いしましょう!
(ボクは仙台?の方のブログで、笠間優良店のボスにかかると950advのハンドルのブレが治ることを知り、直接電話して、忘れられた頃の夕方に訪問して30分くらい調整してもらったら、帰りの高速で950advの安定した走りを感じることができました。)あ、Vmax探して欲しいと言ったのも、ジレラが欲しいといったのも、500exc欲しいと言ってあなたみたいなヘタクソには売らないと言われたのもボクです。
腕は確かですが…(950adv車検であずけておりまして、悪口が書けません。チッ!今度、お山でお会いしましょう!)