GNT

心は道民

長岡と燕の有名店

2017-03-12 13:46:32 | ラーメン



#064 青島チャーシュー@青島食堂 宮内駅前店(新潟県長岡市宮内)
長岡ラーメンの代表格と言われる「青島食堂」さんが新潟での1杯目。
数店舗あり、 駐車場がある曲新町へ行く予定だったが、せっかくなら本丸と言われるお店へ行こうと思い、宮内駅前店へ向かった。
食べログでは駐車場無しとなっていたが、直ぐ近くに4台分の駐車場が確保されており駐車することが出来た。
駅前ならコインパーキングがあるであろうと決めつけていたが、公共の駐車場など無い田舎だったので、駐車場があって良かった。

 

長岡ラーメンの特徴である生姜醤油・・・美味い!
生姜が控えめでもなく、主張しすぎる事もなく、程良い清涼感をもたらしてくれる。
熱で柔らかくなったバラチャーシューの脂も美味い。
実は苦手だった生姜を最近になって克服したので、この美味しさを愉しむことができたというね・・・
生姜醤油はクセになる美味さでした。

宮内にはもう一軒行きたいお店があったが、自分の胃袋の衰えを考慮して泣きのスルー。



 

 #065 中華そば@杭州飯店(新潟県燕市)
長岡ラーメンの次は、車で1時間ほど移動して、燕三条ラーメンの代表と言われる「杭州飯店」さんへ。
到着時の1230は10名ほどの待ち列が出来ていたので、一旦離脱し、近くのイオンでコーヒー休憩。
1330に店に戻ると待ち無しで着座できました。
床ヌルヌル、丼もヌルヌルは、若干潔癖症気味の私の好みではないが、代表格のお店なので食してみた。

 

見た目とは裏腹にあっさりテイストの煮干し醤油。
スープは問題ないと思うが…麺が臭い。
デロ柔の麺は地域性もあるので気にしないが、臭いはずっと気になった。
もう一度食うか?と問われたら、答えはNOだな。
私には合わなかった。
こんな事なら長岡で「いち井」に行っておけばよかった・・・と後悔しましたよ。


いざ新潟

2017-03-12 10:30:58 | 



日記の更新が2週間空いたが、何もなかった訳ではなく、キングダムとジョジョの再放送と野球を観るのに忙しかっただけだ。
そんな中、1泊2日の旅に出たので、これは記しておく。

自宅から新形駅まで約500km。
スキーのインストラクターをしていた若い頃は妙高や赤倉の山にはよく行ったが、平野部には行った事のない新潟県。
米所ならではの美味い酒と寿司。
そしてラーメン文化が根付いている街・・・行きたいと思いながら20年経ち、やっと行く事ができた。
朝5時に自宅を出発。 
岐阜県に入って降り出した時季外れの雪は、妙高辺りでは吹雪になりチェーン規制も・・・
それでも予定通り11時に最初の目的である宮内駅に着いた。
丁度ガソリンメーターが給油ランプを点灯させる距離だった。