庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

「大雪(たいせつ)」~初冬の散歩道

2015-12-07 10:30:58 | 日記・エッセイ・コラム

今日は二十四節気の、「大雪(たいせつ)」です。

※「おおゆき」ではなく「たいせつ」と読みますので、お間違いなく。

気圧配置は完全な冬型となり、朝晩の冷え込みもより一層厳しく
なってくる時季です。

遠くの山の峰々が雪に覆われたりして、冬らしい風景も見られる
ようになってくる頃で、山岳だけでなく、平野にも降雪のある時節
ということから大雪といわれたものでしょう。。

とは云うものの・・・
暖冬の今年、この辺りでは、まだまだ秋の名残の花や、狂い咲き
した帰り花も見られ、紅葉もようやく見頃を迎えている感じです。 

初冬の青空に向かって咲く赤バラ。

冬の陽射し照らされて透明感にあふれる白バラ。

狂い咲きでしょうか?帰り花のツツジ。

小寒い風に耐えながら、まだ頑張って咲いている可憐なノギク。

冬の陽射しを受けて咲く、赤い木瓜の花。

赤いアキグミの実、食べてみたけど・・・ 味は渋くて美味しくなかった。。

今日の締めは、柿の実をついばみに来たメジロ君です。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする