庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

夏の土用~ヒマワリの花

2016-07-20 09:43:58 | 日記・エッセイ・コラム

夏の土用とは立秋前の18日約間のことで、今年は7月19日の昨日が
土用入りで、立秋前の8月6日が土用明けとなります。

夏の土用の期間は暑中と言われています、つまり暑中見舞いを出す時期
ですね。。 筆不精の私は出したことがありません。。(^_^;)

ちなみに、今年の土用の丑の日は7月30日だそうです。

土用の丑の日といえば、暑い盛りで夏バテしないように、うなぎをはじめ、
土用しじみなど精のつくものを食べる習慣がありますが・・・

昨今、うなぎも値上がりして土用の丑の日でも無いと、なかなか食べさせ
てもらえませんね。。。 

今日は先日大船植物園で撮った、盛夏の花ヒマワリの写真をアップします。

青空に向かって咲くヒマワリ。

ヒマワリには、やっぱり夏の青空が似合う。

オッ!ヒマワリの花の中心にマークが!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする