72候のスタート、立春の初候(2.4~2.8)は、東風凍を解く
(はるかぜこおりをとく)です。
東から吹いてくる風が、厚い氷を解かしていく時期という意味。
「東風」とは、「こち」とも呼ばれて春風のことで、春のそよ風と
いうにはまだまだ冷たい風ですが・・
この風が吹くと寒さも緩んできます。。
でも春風というのは南から吹く暖かい風のはずなのに、なぜ
東風というのでしょうか?
それはもともと、七十二候が中国から渡ってきた暦であること
の名残と言われています。
中国の陰陽五行の思想で、春は東を司る事から東風と呼ぶ
そうです。
梅は春告草と言われますが・・
東風を待って咲くので「風待草」とも呼ばれ、昔から春は東から
やってくると信じられていました。
東風(こち)吹かば にほひおこせよ梅の花
主なしとて 春をわするな <菅原道真>
東風を待って咲く紅梅と白梅。
白梅。
透き通った蝋のような黄色の花びら蝋梅。
雲南黄梅も咲き始めました。