庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

立春、寒明とメジロ

2018-02-04 09:30:58 | 日記・エッセイ・コラム

今日2月4日は立春です、二十四節気は立春から始まります。

旧暦では、立春は春の始まりであると同時に、新しい1年のスタート
でもありました。

正月のことを今でも新春、初春などと呼ぶのは、そのころの名残が
まだ残っているからですね。

小寒から昨日の節分までの30日間がいわゆる寒中で、その寒が明け
て春が訪れる日が寒明、つまり立春と寒明は
同じ日になります。

同じ日のことでも表現が変わるとその印象も変り、寒明には長く厳し
かった冬からようやく開放される安堵感と、これから春に向かう期待
と喜び
が伝わってきます。

とは言うものの二月初旬と言えば、まだ一年中で一番寒い時期です
が、立春や寒明けという言葉を聞くと・・・

何となく、心の中が明るく暖かくなるような気がします。。

今日は散歩で撮ってきたメジロをアップします。

 

冬場のメジロは、丸くふっくらとして可愛いですね♪。。

メジロや野鳥たちが、さえずり始める春が待ち遠しいですね!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする