今日11月22日は、二十四節気の「小雪(しょうせつ)」です。
北国や山沿いの地方の方のブログからは、早くも雪の便りも届く
ようになりました。。
ちなみに、気象予報用語でも1ミリ以下のごくごく弱い雪のことを、
小雪といいますが・・
その場合は「こゆき」と読んで、こゆきがチラつくでしょう、とか言い
ますね。
この辺りでは、まだ暖かな小春日和の日もありこれから本格的な
紅葉の季節を迎えますが・・
しかし今年に限っては、あの台風24号の塩害の影響で残念なが
ら綺麗な紅葉は期待できそうもありません。。(;_;)
庭先では皇帝ダリアの花に来た蝶や蜂たちが、冬が来る前に蜜を
求めて忙しそうに飛び回っているました。
ホバリングしながら吸蜜するホシホウジャク。
ミツバチ?も、蜜集めに忙しそう。
皇帝ダリアの花で吸蜜するアカタテハ。
早いもので今年もあと、大雪と冬至の二つの節気を
残すだけとなってしまいましたね。。