goo blog サービス終了のお知らせ 

庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

まんず咲いた!マンサクの花

2023-01-24 09:48:35 | 日記・エッセイ・コラム

寒中の散歩道で早くもシナマンサクの黄色い花が咲き出していた。

マンサクの花は、早春に他に先駆けて咲くことから「まず咲く
まんずさく」が東北地方で訛ったものといわれています。

また、花がたくさんつくことから 「豊年満作」から命名された
という説もあります。

早くも咲き出したシナマンサクの花。

マンサクの花言葉は「幸福の再来」 、
幸せの黄色い花びらですね!。

他に先駆けてまんず咲いたマンサクの花を、他に先駆けてまんず、
ブログにアップするのも拙ブログの愉しみの一つ(笑)。!(^^)!

 

古民家の裏庭では福寿草が可愛い芽を出して、
黄金色の花を開きかけていました。

 

もう白いコブシの花の蕾も開き始めていました♪。

 

馬酔木の花も膨らんできました。

これから春に向かって少しづつ春の花が咲き出して・・

散歩道もだんだんと春の彩りが加わって、日々新しい発見もあり
散歩が楽しい季節になりますね!♪。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする