今日1月20日は、二十四節気冬の最後の節気大寒です。
大寒は、文字通り寒さの底ですが・・
底に着いたら さぁ!後はもう反転して春に向かうだけです!
自然界の多くの植物の芽(種子)は、一定期間低温にさらさ
れることにより休眠から目覚めます。
これを“休眠打破”(きゅうみん だは)といい、成長の準備を
始めて気温の上昇と共に活動を開始します。
これからは日脚も日一日と伸びて行き、寒暖を繰り返しなが
ら季節はだんだん春へと向かっていきます。
大寒の最後は2月2日の節分、そしてその次は、いよいよ新
しい春の節気、立春ですね~♪。
私たちもこの厳しい寒さの中で“休眠打破”して身体を目覚め
させ、花咲く春に向かってそろそろ活動開始しましょう!。
さて今日の画像は、川沿い散歩で出合った寒さに関係なく
元気に活動するカワセミです。
鋭い眼差しで水中の獲物を探すカワセミ。
冬のカワセミは、背中の翡翠色がいっそう色鮮やかです。