庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

コロナ禍避けて蝶やトンボと遊ぶ

2020-04-21 10:18:35 | 日記・エッセイ・コラム

TV等では相変わらず毎日、毎日朝から晩まで新型コロナ
ウイルス感染の話題ばかり・・

 ♪今日もコロナ 明日もコロナ これじゃ年がら年中 

  コロナ~ コロナ~  (コロッケの唄の替え歌で)

この状態を一日も早く終わらせるために私たちに出来る
ことは、やはり不要不急の外出を控えて人と人との接触
を少しでも減らす事だと思う。。

しかしそれでは、何かとストレスが溜まるばかり・・

そこで私は街中や人混みは避けて、出来るだけ人の少ない
自然の野山などを一人で散策しながら、趣味の自然観察を
愉しんでいる。

人との接触がダメなら、自然の中で蝶やトンボと遊ぼう!

というわけで、いつもの散策フィールドで撮ったトンボや
蝶たちをアップします。

ハルジオンの花で扱蜜するアゲハチョウ。

 

タンポポの花にツマキチョウが来てました!

 

離陸準備中?のルリタテハ。

 

ややお疲れモードのキタテハ?。

 

羽化して飛び始めたシオヤトンボ♂。

シオヤトンボ♀。

田んぼの脇でさっそく♥♡交尾中。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オッ!空に浮かぶ謎のUFO?(雲)

2020-04-20 17:03:58 | 日記・エッセイ・コラム

昨日の午後近所の公園を散策中、ふと空を見上げると
空飛ぶ円盤UFO?のような形の雲が浮かんでいた。

オッ!これはUFO雲だ!

私は不思議大好きジーさんなので・・

こう言うのを見つけると嬉しくなってワクワクします。

これは、気象学でレンズ雲といわれるレンズ型の雲で
上空に強い風が吹いている場合に現れるらしいが・・

UFOマニアの間では、地球を偵察に来たUFOが地球人に見つから
ないように雲に偽装?しているのだといった説もある。

もしかして?これは現在新型コロナという未知のウイルスに襲わ
れている地球人の状況を偵察にやってきたUFOでは??(@_@)!

などと思わず妄想してしまいました。(笑)

休日の公園は、緊急事態宣言で外出自粛の要請にも関わらず・・

自粛疲れで暇を持て余した?若者たちや、子供連れの家族など
けっこう多くの人たち(いつもより多い)で賑わっていた。

オイオイ!だいじょうぶか? 日本。

下記は去年撮ってアップした富士山とレンズ雲の記事。
興味ある方は良かったらクリックして見てください。

まるでUFO?巨大なレンズ雲と秋の富士

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風光る4月~萌えて輝く新緑

2020-04-20 10:43:58 | 日記・エッセイ・コラム

5月の決まり文句「風薫る」に対して、4月は「風光る」と言わ
れているそうです。 

4月も下旬になると陽気もすっかりよくなり、日差しも強くなり
その溢れるような陽光のためか・・・

一斉に萌えだした新緑の間をそよそよと吹き渡る風も、キラキラ
と無数の光の粒子を散りばめた様に、煌めいて見えます。。 

そのような感覚を表す言葉が「風光る」です・・

訪れた春の喜びを、心いっぱいに感じるような言葉ですね!(^O^)/

快晴に恵まれた昨日、散策で訪れた舞岡公園の新緑風景をアップします。

鮮やかに萌えだした舞岡公園の新緑。

一斉に萌えだした新緑の葉先から・・

植物の萌えだす新鮮な生命力パワーが・・

キラキラとオーラを放って輝いているように感じます。。

あふれるように萌え出す新鮮で清々しい若葉を見ながら・・

深呼吸すると・・

身も心も洗われ、リフレッシュして・・

自然からまた新しい元気がもらえる気がします。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ禍避けて早朝の冨士見散歩

2020-04-19 10:03:58 | 日記・エッセイ・コラム

昨日の激しい春の嵐は収まったが・・

世の中は相変わらずコロナウイルスの嵐が吹き荒れている。。

やまない雨はないと言われるように・・

吹き荒れるコロナの嵐も一刻も早く収まってほしいものですね。。

嵐一過の今朝はスッキリと気持ちよく晴れたので、コロナ禍と
人混みを避けて早朝散歩にでかけてきた。

昨日の嵐で空気中の塵やほこりがスッキリときれいに洗い流され、
真っ青な空の下近所の公園の赤いツツジ越しに、麓まで真っ白な
雪を冠った霊峰富士の姿を望むことがが出来た。

紅いツツジと雪を冠った白い富士。

この時期こんなにスッキリとした
富士山が観られるのは珍しい。

八重桜越しに観る富士。

コロナ一過でスッキリとした青空が早く観たいものですね!。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日一美

2020-04-18 10:13:58 | 日記・エッセイ・コラム

拙ブログは、毎日庭先や近所の散歩等で撮った写真と拙い雑文を中心と
した記事をアップしていますが・・

やはり投稿する以上は、ブログを訪問いただいた人に、少しでも喜んで
いただけるよう、一日一美を目標にいわゆる「インスタ映え」するよう
な綺麗な写真をアップしたいものだと常々思っている。。

フランスの彫刻家ロダンの言葉によれば・・

「美しさというものはいたるところにある。 ところがそれに気づか
ないのは、美しさがわれわれの目にそむいて
いるのでなく、われわれ
の目が美しさを認めそこなうのだ」 
そうです。

美しさはどこにでもあるが、その美しさに気づく人と気づかない人がいて・・

美しさに気づかない人は、どんな美しい風景に出合っても「インスタ映え」
しない画像を投稿し、美しさに気づく人は近所の散歩でも「インスタ映え」
する画像を投稿するということでしょうか・・

結局、大事なのは美しさに「気づく」感性とセンス?なのかも知れませんネ。。

今日は雨降りなので庭に咲くチューリップに付いた水滴をアップします。

はたして「インスタ映え」してますかね?(笑)

「インスタ映え」するきれいな写真を撮るには、もちろん撮影対象や
機材や技術も関係してくるでしょうが・・・

それ以上に大事なのは・・

その美しさに「気づく」感性とセンスなのではないでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする