昭和26年(1951年)
建設中の登美丘校舎を訪問して記念撮影する黒山高校時代の卒業生。
彼ら彼女らは登美丘校舎で授業を受けることなく卒業していった。
まだ、戦後6年、制服が統一されてないように思える。
男子3名は黒山高校30年の歴史上初めての男子とのこと。
昭和27年(1952年)2月26日黒山高校を卒業していった。
昭和27年(1952年)4月1日現在の場所で登美丘高校と改称してスタート。
昭和27年(1952年)4月5日黒山から登美丘への移転業務完了。
「鉄筋コンクリート校舎は不可能であり木造とする」と書いてある。
その木造校舎は、新校舎が出来る昭和45年46年頃まで使われた。
登美丘校舎移転の10年後、昭和37年(1962年)11月10日電気通信同好会発足。
「アマチュア無線の国家試験合格を当面の目標とする」と書いてある。
昭和44年(1969年)新校舎1号館竣工。
昭和45年(1970年)新校舎2号館竣工。
新校舎1号館の工事を見ながら、新校舎に入ることなく17期生は卒業していった。
昭和27年の黒山高校の卒業生と通じるものがある。
オリンピックの電光掲示板みたいやね。
時期的に17期生卒業後に1号館を使いだしたので、18期生は1号館に入ったと思う。
いつの時点の配置図か分からないけど、1号館~4号館の教室などの配置図があるので、時間のある時に投稿しますね。