時遊人

適当に日記や趣味を書くぞ!

キュウキュウ法

2007-06-10 | 日記・エッセイ・コラム

Img_0004sImg_0005s_1 少年たちの救急法講習会が行われたのに出席しました。夏の活発な野外活動前と言うこともあり参加した少年たちは真剣なまなざしで三角巾の扱い方や簡易担架の製作及び搬送など色々な救急の手当てについて勉強してた。一番大切なのは怪我等の処置の方法より事故怪我の無いようにすることだけどね。今日習ったことが実施されることの無いようにと願いながら夏を大いに楽しみましょう!

コメント (2)

たまり場陶芸教室

2007-06-07 | 日記・エッセイ・コラム

Img_0001s_4 月曜から日曜日(毎日ではないが)まである教室の中で一番活気のある(楽しい)のが、今日木曜日のクラスです。平均年齢はちと高めです、手より口の方が滑らかに動くのは当然、話題の方も政治からイチゴ大福までの幅広さ(無秩序とも言うかな)でも肝心な陶芸の話はほとんどでない(一応陶芸教室なんだけど)、先生も陶芸の話好きじゃないし、まあ、楽しけりゃ いいかって言う雰囲気の教室じゃ。でも、作陶の腕前は結構いけますねん。それぞれの個性があって(強すぎるとの声も・・・)一応先生の我が輩も彼女らから良いアイデアをもらえるのも有りかな。

コメント (2)

沙羅(夏椿)の木

2007-06-04 | 日記・エッセイ・コラム

Img_0001s_3

2.5m程に成長した庭の沙羅(夏椿) の木の花が咲きました。白く可憐な花を一輪咲かせているのを奥さんが見つけ、庭から大きな声で呼ぶので一枚パチリ。つぼみはたくさんあるので楽しみです。もう一枚は草花に占領された我が家の庭の写真。梅雨の終わる頃は恐ろしいぐらいの庭(庭と言えるのか疑問)になる予定かな・・・。

Img_0006s

コメント (4)