時遊人

適当に日記や趣味を書くぞ!

万華鏡

2010-03-30 | 日記・エッセイ・コラム

Mangekyou2子供の頃、飽きずにのぞき込んでいた万華鏡。
久しぶりにのぞき込んでみる。
写真にうまく撮れるのかとシャッターを切ってみる。
・・・まあ、こんなものでしょう。
頭の中では、手近にある材料を思い浮かべ、万華鏡を作ってみようと思ってます。
景色を取り込みたいので、大きな透明なビー玉ほしい。
百円ショップにあるだろうか。


寒い

2010-03-29 | 日記・エッセイ・コラム

なんて言う天気なんだろう。
寒い、絶対に寒い。
教室のストーブも、もういいかなんて思っていたのに・・・。
四国生まれの我が輩、自慢じゃないが寒いのも暑いのも弱いけど、特に寒いのはいけません。
せっかく冬眠から覚めかけていたのに・・・。


梅干しあんパン

2010-03-27 | 日記・エッセイ・コラム

朝からすっきりしない天気だけど、いや、だから、ちょっとドライブ。
箱根から仙石原へ車を走らせ、桜の開花を下調べ。
桜は種類によるのだけど、もう少しかな。
箱根で以前から一度は立ち寄ってみようと思っていた「渡辺ベーカリー」へ、ついに立ち寄ることがかなう。
当然、「温泉シチューパン」とコーヒーを注文。
5分ほど待たされ、パンが器になったビーフシューが登場。
ブログ用にと写真を撮ろうと気づいたときには半分以上がお腹の中。
今も昔も変わらないお預けが出来ない我が輩。
シチューパン以外に梅干しが1個丸ごと入った「梅干しあんパン」なる、微妙なものもあったのでお腹の隙間用にと買ってしまう。
走行距離120kmの近場ドライブでした。



子供の頃・・・

2010-03-25 | 日記・エッセイ・コラム

100325寒暖の差が激しいこのごろです。
教室のアトリエの窓も外気との温度差にガラスが曇ってます。
曇ったガラスを見ると、指でいたずら書きをするのが当たり前と育った私。
当然のごとくグニャ、グニャ。
せっかくの芸術作品?だから記念に残しました。
何となく子供の頃を思い出しました。


少々頭使ってみました。

2010-03-24 | 日記・エッセイ・コラム

100324陶芸教室で使用する「型抜き」セットなのです。
いったん取り出して使うとしまえなくなるのです。
今日も、時間をかけやっとセット出来たので、写真に撮っておきました。
これさえあれば完璧。
次は簡単にしまえるはず・・・。
この形以外にもしまえる形があると思うので暇なときに挑戦してみます。
・・・こんなゲームがあったような・・・