時遊人

適当に日記や趣味を書くぞ!

さくら~♪さくら~♪

2019-04-23 | 東御で・・・

暖かな一日だったので、近場(車で10分ほど)の花見を楽しみました。

此方では丁度桜が見頃なので3か所をまわってきました。

最初は、僕の好きなお寺(津金寺)の桜を

津金寺には山野草も見ごろを迎えカタクリなどが群生してました。

続いて、私の好きな道路脇にある名も無い一本枝垂桜

最後は、私の好きな散歩コースにある桜です。

 

津金寺の桜です

道路脇の一本桜

散歩コースの桜

コメント (8)

気温の変化について行けん

2019-04-11 | 東御で・・・

こちらに来る時は天気も良く暖かった

途中花見も楽しみながらやってきたのに

着く早々に季節外れの雪が降り

3日間予定のNPOの建築も1日しか出来ず

少し物足りない長野です。

花見は樹齢約400年の「神田の大イトザクラ」

見た目は花も少なく何時朽ちてもおかしくない桜です

でも、地元に人にとっては大切な大切な桜

大事にしてるのが伝わってきました。

雪が降ったので我が作業小屋で、いただいた桜の木を

縦に切りお皿の材料とするため乾かしています。

余った時間でマイ箸を作ってみました。



雪です。とってもきれいなんだけどねぇ~

お皿の材料(山桜)

マイ箸

 

コメント (6)

ちょっと前のおはなし

2019-04-07 | 東御で・・・

1週間以上の前のことになりますが

大層忙しい日々を送ってました。

ある時は、NPOの建築大工さんに3日間変身

また、ある時には木道設置工事人に

またまた、ある時には木工職人さんまがいに変身

手には小さな傷が絶えないけど頑張ったかな。

 

木工職人さんとして、お皿とスプーンを作りました。

お皿になる前の材料もまだまだ残ってます。

大工さんに変身して建ててます。外壁が2面(東と北面)完成しました。

雨が降るとドロドロになるので木道を作ってます。

おまけは、移動中に気になってた「歴史民俗資料館」へ寄りました。

ここには井戸尻遺跡や考古館もあります。

 

 

 

 

コメント (6)