先日、塩山ドライブの折買ってきた干し柿用の柿を剥いて2Fの軒下に吊しました。今、私の中で一番気になっている事の一つがこの干し柿です。後1ヶ月ほどしたら食べ頃になるはず、絶対に! このところ食べ物は何でも半分ずつが我が家のルールらしいので、この干し柿も私の分は5個と言うことになる。もっと沢山買ってくればよかったかも・・・。暖かなこの地できれいに干し柿に変身出来るか実験もあるので、今年は10個で我慢。
塩山へリンゴを買いにドライブする。ついでにとても気になる恵林寺の干し柿の様子を見に立ち寄ると、ちょうど皮むきした柿を干しているところででした。見頃は11月20日頃で食べ頃は12月上旬だそうです。今年は幾つ干し柿「枯露柿」が食べられるのでしょうか・・・楽しみである。紅葉も楽しみのドライブでしたが干し柿みて満足し帰ってきた次第、冬眠を控えると妙に食べ物が気になる今日この頃かな。
相棒が買ってくれたスリッパです。このスリッパは足踏まずがどうだのこうだのと言ってたけど、我が輩には足踏まずというものが存在せず、妙な出っ張りがただじゃまになるだけ、歩きにくくて気持ち悪い。写真では見えないが親指の付けにあたりにも出っ張りがあるのです。しばらくはいているとなれると言うが半日履いてるがまだ違和感だけ、しばらくというのはどれくらいの時間なんだろう・・・時間じゃなく何日と言うべきかも。
フォロー中フォローするフォローする