今日はキャンプ場での作業
ゴールデンウイークにキャンプ場を会場に
3泊4日で木工体験が行われるに
使用する木材を用意
キャンプ場のカラマツの木を1本
チェンそーにて切り倒しました
切り倒すのはこのカラマツの木です
倒す方向に合わせて切り込みを入れます
見事方向どんぴゃりで倒しました
この後、50㎝と90㎝に輪切りにして
木工材料の準備OK
時間も余ったので
倒木の片付けもする
40㎝ほどに切り薪に使います
今日はキャンプ場での作業
ゴールデンウイークにキャンプ場を会場に
3泊4日で木工体験が行われるに
使用する木材を用意
キャンプ場のカラマツの木を1本
チェンそーにて切り倒しました
切り倒すのはこのカラマツの木です
倒す方向に合わせて切り込みを入れます
見事方向どんぴゃりで倒しました
この後、50㎝と90㎝に輪切りにして
木工材料の準備OK
時間も余ったので
倒木の片付けもする
40㎝ほどに切り薪に使います
昨日は友人に手伝ってもらい
薪にするプレカットの端材を
軽トラで4回分運んで
作業が終わった後、祝杯を
少々飲みすぎたのだろう
ブログはお休みに
プレカット工場に積み重なったパレット
このパレット4個分を購入
軽トラで家まで運んで
庭の片隅に放り投げて作業終了
後は暇なときに整理整頓するハズ
今日の作業です
先ず、アトリエの掃除から
出しっぱなしで厚木へ帰ったのでね
続いて車のタイヤ交換
前輪はこの前交換したので
今日は後輪の交換です
ついでにライトが黄ばんできたので
磨きました。
すっきりぱっちりとしたかな
車の洗車もして
綺麗になったところで買い物へ
途中リンゴ畑を通る
そのリンゴの花が見頃を迎えてる
白い花で見にくいかもしれないが・・・
続きましては薪割
まだまだ薪は必要だからね
最後に時間も余ったので
梱包に使っていたのかも知れない板を
いただいていたので
それでボックスを作る
ボックスを積み上げて棚にしても良いかも
何かと忙しい一日でした
疲れた~~
今日は厚木から東御への移動
北八ヶ岳のビーナスラインを通るコース
峠の頂上付近は昼間で5度と低い
桜とこぶしの花が見ごろなのもうなづける
夕方に東御の家に着いて
まず一番にストーブに火を入れました
それから庭を一回り
スイセンやチューリップの花も
未だ咲いていたのでパチリ
その他、奥さん管理の山野草もお迎え
そうそう、厚木を出発前に
出来上がってた眼鏡を引き取りに
これで免許の更新も大丈夫かな
隣町でのパソコン教室へ行って来ました
今日は21名の参加者
講座の内容は「パソコン内の断捨離」
要らないものは捨てましょうと言う事
2時間講座ですが、時間内に終わらなかった
失敗だね
続きはまたの機会にゆっくりとと言う事で
帰って来ました
ここから言い訳
Windows11と10が入り混じっておる中
21名が足並みをそろえて進むって事は
大変なんだ
5~6人の小グループでやりたいなぁ~
おまけ
パソコンクラブの人からいただいた花