金曜日は隣町でのPCクラブです
今日は参加者がもう一つでしたが
スクラッチを使ったプログラミング
簡単なゲームを作る講座
詳しいテキストをいただいたのですが
やってみると、案外難しいと言うか
面倒ですね
小学生、これで楽しんでるとか
歳をとるとどんどん若くなってゆくとか
頭がね
小学生といい勝負、いや負けてるね
でも、頑張って楽しんで来ました
金曜日は隣町でのPCクラブです
今日は参加者がもう一つでしたが
スクラッチを使ったプログラミング
簡単なゲームを作る講座
詳しいテキストをいただいたのですが
やってみると、案外難しいと言うか
面倒ですね
小学生、これで楽しんでるとか
歳をとるとどんどん若くなってゆくとか
頭がね
小学生といい勝負、いや負けてるね
でも、頑張って楽しんで来ました
木曜日は午前中は陶芸教室でしたが
生徒さんの都合でお休みになりました
・・・だから暇になった
ボーっとしてるのももったいないので
チェーンソーの刃を研ぐ
長野で使うのでね
それと、ついでに机の引き出しの片付けも
すると、珍しいものが出てきたので
ご紹介を
ペーパーナイフですね
やわらかい木で作ったので
紙を切ると刃こぼれします
(軟弱物で使い物にはならん、作者に似とる)
でも、このナイフは一人前に折りたたみ式
しかも、刃のストッパー機能付き
あの頃は面倒を苦としないで
楽しんでいたんだろうなぁ~
だが、あの時に戻らんでもええなぁ~
水曜日も特に手作りは無し
昨日、ちょこっと書いた
桜の木をチェーンソーにて
持てる重さにカット作業
夕方前に、気温も下がって来たかと
午前中に刃研ぎをしたチェンソーで
この木たちに切断トライ
そして1時間ほど切り出したら
雲行きが怪しくなり雷が・・・
へそとられるのも嫌だし
即、止んぴ
これを長野に持って行き
器等にする予定
どうも予定と言うのがね・・・
頑張ろう!!
今日は三連休の終わった後の火曜日
教室もパソコンも無い
私の完全一日である
長野から持ち帰った
チェーンソーの目立てをと思い・・・
準備はしたが・・・
明日する事に・・・
明日は半年以上も置いてある桜の木を
チェンソーで適当の大きさ(手で持ち上げられる)に
カットするかも