日向ぼっこ残日録

移り気そのままの「残日録」

がんばれ!井川慶投手

2006年12月06日 19時51分28秒 | MLB
松坂大輔投手(レッドソックス交渉権落札、期限12月15日)と井川慶投手(ヤンキース交渉権落札、交渉期限・・・)が、契約に至っていない。
井川慶投手については、現地紙の酷評もあって、オープン戦から投げる全ての試合で持てる能力を発揮しなければならない。ヤンキースのファンは阪神タイガースと違って自チームにもブーイングするからなあ!
「野球」と「ベースボール」は違うので、特に先発投手は考えを改めなければならないでしょう。先発投手に要求される条件が、野球とちがうので、今までの投手・・・ロッテからヤンキースへ(伊良部投手)のように、「3~4球で1打者に対応してくれ」と言われてピッチングスタイルが狂ってしまい、成功しなかった例もある。スロースタターだから、ツースリーでもいける、120~130球でも平気だという考えは、MLBでは通用しない。特にヤンキース「トーリ監督」は、100球を頑固に守る監督です。投手生命や長いペナントレースを考えてのことです。酷使はしない。
6回~7回を投げぬくためには、ヒット6本2点としても、18人*4球(凡打)+6人*4球(ヒットの打者)=96球ですから、6回がやっとです。3球までの打者を幾人も作らないと、100球で7回以上は困難なんです。ましてや四死球を出すと、珠数はどんどん増えて、5回までに降板・・・先発失格・・。
あなた、メジャーの強打者を3球~4球で抑えられますか?今までの、四球の多いスタイルでは通用しませんよ。気合を入れてキャンプインに備えて下さい。4月開幕に間に合わそうなんて、ダメです。5年目の松井秀喜外野手だって、年内から4月開幕のために助走しているんですから・・・。

今年の「漢字」を予想する!

2006年12月06日 19時44分03秒 | 気まま日記
日本漢字能力検定協会が95年に始めた「今年の漢字」が、12月12日に京都・清水寺で発表される。森清範貫主の達筆で披露される。
その漢字を予想します。それは、「」でいいように思います。格差社会も極まれり、大企業の正社員の比率が67%となり、派遣やパートが33%に増えた。中小企業は押して知るべし・・・。所得格差は、景気の好況に全然反映されないし・・・益々広がる。「住みにくい世の中の出現を庶民自ら演出しているし・・。」(小泉劇場型内閣は、弱者を切り捨てることで好景気を出現させたから)


1995年 「震」 阪神大震災、オウム事件、金融機関不良債権による倒産、再編。
1996年 「食」 食の安全が脅かされた。O157、狂牛病、福祉を食い物にする厚労省汚職。
1997年 「倒」 「社員は悪くないんです」の、山一證券倒産など大型倒産相次ぐ。
1998年 「毒」 和歌山毒入りカレー事件、ダイオキシン、環境ホルモン・・・。毒物多発。
1999年 「末」 まさに世紀末。ノストラダムスはどうだったんでしょう。東海村臨界事故。
2000年 「金」 シドニーオリンピック、谷亮子など、金メダル。新500円、2000円札。
2001年 「戦」 米国同時多発テロ発生、世界情勢が不安定に、不況も深刻。
2002年 「帰」 北朝鮮より、拉致被害者の一部が帰国。日本経済がバブル前の水準に。
2003年 「虎」 18年ぶり、タイガース優勝。「虎の尾を踏むか」と心配のイラク派遣。
2004年 「災」 中越大地震。台風が次々上陸、10ヶも。オレオレ詐欺、鳥インフルエンザ。
2005年 「愛」 やはり、暗い世相を反映した10年だった。「愛」で明るくしようと考えても、景気は回復しても、庶民は僅かな貯金も金利0政策だし、イラク侵攻でガソリン20%以上、灯油30%も値上がりしたし、諸物価も値上がり傾向だ。消費税も足音が聞こえてきた。児童が事件の被害者となる事件が多発した。し続けている。「愛」とか「誠」は好きな漢字上位でしょうが、今年の世相を反映していない。