明日にも正月3ヶ日の初詣の人出が、発表されるでしょう。
例年同じようなランクですから、去年(2007)の発表を書いてみます。
1、明治神宮(東京) 神社 311万人 祭神 明治天皇 昭憲皇太后
2、成田山新勝寺(千葉) 寺 290万人 祭神 不動明王
3、川崎大師(神奈川) 寺 287万人 祭神 弘法大師(本山は京都智積院)
4、伏見稲荷大社(京都) 神社 270万人 祭神 稲荷大神
5、熱田神宮(愛知) 神社 235万人 祭神 熱田大神
6、鶴岡八幡宮(神奈川) 神社 234万人 祭神 応神天皇 比売神 神功皇后(本山は京都石清水八幡宮)
7、住吉大社(大阪) 神社 231万人 祭神(三神)全国に2300社以上あり
8、浅草寺(東京) 寺 216万人 祭神 観世音菩薩
9、大宰府天満宮(福岡) 神社 201万人 祭神 菅原道真
10、大宮氷川神社(埼玉) 神社 200万人 祭神 スサノオノミコト
ここには、神社と寺が初詣のランク上位を占めているが、いつの時代から「寺」(先祖供養の)が初詣の対象なんでしょうか。
わが国では、八百万(やおよろず)の神がいらっしゃって、神仏混合で祭られていました。野暮な時代があって、「神」と「仏」を分けて奉りなさいとなったから、人々は混乱した。
しかし、うれしい事に初詣したい所のランクの断然1番は「近所の氏神(神社)」です。10人~数十人の地域の人が初詣する「近所の神社」が、初詣の人数としては、ダントツに多いといううれしい結果です!「家内安全」や「無病息災」を祈る(祈願する)には、氏神が1番と言えるでしょう。近所に「一願成就」の神様もいらっしゃるから、入学祈願や縁談や子授かりなどには適しているでしょう。
例年同じようなランクですから、去年(2007)の発表を書いてみます。
1、明治神宮(東京) 神社 311万人 祭神 明治天皇 昭憲皇太后
2、成田山新勝寺(千葉) 寺 290万人 祭神 不動明王
3、川崎大師(神奈川) 寺 287万人 祭神 弘法大師(本山は京都智積院)
4、伏見稲荷大社(京都) 神社 270万人 祭神 稲荷大神
5、熱田神宮(愛知) 神社 235万人 祭神 熱田大神
6、鶴岡八幡宮(神奈川) 神社 234万人 祭神 応神天皇 比売神 神功皇后(本山は京都石清水八幡宮)
7、住吉大社(大阪) 神社 231万人 祭神(三神)全国に2300社以上あり
8、浅草寺(東京) 寺 216万人 祭神 観世音菩薩
9、大宰府天満宮(福岡) 神社 201万人 祭神 菅原道真
10、大宮氷川神社(埼玉) 神社 200万人 祭神 スサノオノミコト
ここには、神社と寺が初詣のランク上位を占めているが、いつの時代から「寺」(先祖供養の)が初詣の対象なんでしょうか。
わが国では、八百万(やおよろず)の神がいらっしゃって、神仏混合で祭られていました。野暮な時代があって、「神」と「仏」を分けて奉りなさいとなったから、人々は混乱した。
しかし、うれしい事に初詣したい所のランクの断然1番は「近所の氏神(神社)」です。10人~数十人の地域の人が初詣する「近所の神社」が、初詣の人数としては、ダントツに多いといううれしい結果です!「家内安全」や「無病息災」を祈る(祈願する)には、氏神が1番と言えるでしょう。近所に「一願成就」の神様もいらっしゃるから、入学祈願や縁談や子授かりなどには適しているでしょう。