やまぼけの花鳥風月

自転車、登山、アウトドア、自然tec

天候に恵まれた2022益田INAKAライド

2022-09-05 11:15:23 | サイクリング

益田INAKAライド2022

  スタッフとして参加

脚力に自信がないので120kmのかめ

  120km最後のASで余裕があれば160kmの種方面へ回ることに

↓ GPSの記録

 

スタッフは朝5時グラントワ集合

グラントワ敷地内に160kmスーパーうさぎ、160km、120kmうさぎ、120kmかめの順番で並ぶ

スタートまえ

↓ ハンドルに取り付けたGoProで撮影

萩・石見空港まではパレード走行

  グラントワ出口を左折

地域の皆様の応援がうれしい !(^^)!

高角橋 (高津川を渡ります)

萩・石見空港へ到着

   従来は滑走路を走りましたが、飛行機の便数の関係で飛行場の駐車場を一周するだけ

     残念です!

萩・石見空港

この後は道路交通法にのっとり安全サイクリング

持石海岸

日本海の景色を楽しみながら!

INAKAの風景

内田AS

地元の少年サッカークラブのメンバーが立哨し迷いやすい道を案内してくれました。

  ありがとうございます!!!

INAKAの竹トンネル

 

横田AS

国道488から橋を渡り旧道を走ります。地元の人以外まず走らないルート!!!

「出原不動明王の滝」!

  100kかめスタッフの私、普通に走ると見過ごすスポットを見ていただきました。

澄川レスト

  撮り忘れましたが「匹見のワサビと梅」美味しかった !(^^)!

匹見AS到着

美味しかった !(^^)!

天気が良すぎて私は軒先の日陰で戴きました。

匹見の町から表匹見峡真の途中にある給水P

   真夏のサイクリングの休憩ポイントです!!

表匹見峡 前日のルートチェック時は濁っていましたが本日は綺麗です !

緩やかな登りを道川へ

 スーパーうさぎ(特急列車)へ乗車しようと少し頑張りましたがすぐに残念 "(-""-)"

GoProをセットしていなかったので映像が撮れませんでした。

道川道の駅手前の恒例の太鼓応援

道の駅のお店で冷たいアイスと飲み物で休憩 !

   私の体力では一休みしないと残りの登りが ( *´艸`)

 

美都ASで休憩

ぜんざいと柚子プリンを補給 !

120kmコースは下り基調をグラントワに変えるだけなので

  ここでゆっくり休み160kmコースの種を走ることに ??

種ASで休憩

冷たい美味しい地元牛乳で元気を補給 (*^-^*)

↓ GPSの私の記録

131km 

 匹見から下った後のアップダウンが !!!

登りの80km過ぎでスーパーうさぎの特急列車に乗ろとしたら脚力付いて行かず !

 

今年も元気に走れたことに感謝 申年生 !

 

益田INAKAライド2022 グラントワから益田駅前通り パレード走行

 

解散前残っていたスタッフで撮影


2022益田INAKAライド120kmコースを走ってみた

2022-08-16 08:20:25 | サイクリング

コロナ禍、Sea to summitや自転車イベントにも参加していない!

猛暑の為、長距離のサイクリングはしていない 

一人でのんびりコースを走ってみることに!

スタート地点のグラントワ

 7:00 まだ涼しい (*^^*)

萩・石見空港 ・・・今回は滑走路走行は無いが

  駐車場周りを一周

暴走対策??

  ゆっくり走るように段差が作ってある

 

全部で4ヵ所・・・ユックリ走らないと!!!

持石海岸 天気が良いと気持ちいい

朝、晴れでその後曇りの予報

 

田んぼの中の道を走り県道を横断し川沿いの右岸を走る!

事前にホームページで確認したつもり? 時々悩みながら (*_*;

匹見線へ入る、川の透明度が抜群

   水遊びがしたい!

自作の泥除けを取り付けてきた!

 天気はいいがトンネルの中の気温が低いから??

   結露のため? 長いトンネル内の路面は濡れている!!

国道488から橋を渡り左岸の小さな田舎道へ

   涼しそうな滝

匹見下公民館へ寄ってみた 外にあった水道は飲めませんでした "(-""-)"

お盆で帰省した家族?

  子供たちが楽しく川遊び !

匹見峡レストパーク

   直ぐに折返し、道路わきの冷たい水を頭からかぶる

昼食予定の役場近くの食堂が11時からだったの引き返し

   日替定食550円

匹見の町を出たところの水力発電

 

トンネル手前を右折し表匹見峡へ

  トンネル横で冷たい風が (*^^)v

   風穴 ?  気持ちいい!!

表匹見峡で水着姿で遊ぶアベック?

ユックリ匹見峡を楽しみながら

蜂が一匹飛んでいました 

    写真を撮ったあと静かに通り抜けました

水力発電の取水口・・・

  無かったら表匹見峡の水量はもっと多い?

 

 

川の反対側の林の中に綺麗なプチ滝 !

道路脇のひまわり・・・いつ頃まで咲いている?

AS予定の公民館で一休み

ここまで下ると、前から熱風が・・・  

  匹見は涼しい?

縦軸=速度

久しぶりのINAKAライド120km

  走れて良かった !(^^)!

 


マウンテンバイク、プチツーリング仕様で走ってみた!

2022-08-14 10:24:04 | サイクリング

「山頂バーナーポップコーンライド45km」に参加

美都からスタートの100kmコースも有りましたが66歳 "(-""-)"

・・・・ 県境までの登りを皆について汗をかく自信がない

車にマウンテンバイクを積んで

 芸北高原自然の館駐車場へ

マウンテンバイクの後ろにサイドバックを取付

昼食、虫よけスプレー、晴天予報なので日差し除けのシートetcをいれて皆の到着を待つ

 

全員集合 美都から3人・・・一人江津からマウンテンバイクで自走

      考えられない ・・・・

元気な皆に付いて行けるか?・・・少し不安 (*_*;

涼しそうな古民家 風が家の中を通り抜け お昼寝すれば気持ちいい?

  夜は蚊帳が必須?

これより先には自販機、お店は無し!

恐羅漢スキー場を後ろに登りの道を登ります。

昼食予定地の道路脇公園へ到着

日光吸収率の高い私は持参したサバイバルシートで日陰を作成

出来立てのポップコーンを戴く・・・美味しい!

昼食場所から望む砥石郷山と右奥に聖山

暑かった天気が帰りは雷鳴と共に雨 (*´ω`*)

帰りの自販機の場所からは皆に付いて行けずマイペースで

  オニユリが沢山咲いていました。

↓ 45kmコースの記録

GPSの記録

   標高が高いため少しは涼しかった??

横軸=時刻

帰宅したらまた雨、、、自転車その他フィットに積んだままで、翌朝片付け !

 


ダム&アイスライドを楽しむ

2022-07-27 20:20:34 | サイクリング

梅雨が明けたような?・・

   開けないような ?? 不安定な天気 ?

この前から腰痛 !

  でも だいぶ回復 !(^^)!

車にロードバイクを積んで萩の集合場所へ!

 到着して車を降りるとき !!

   腰が痛い "(-""-)"

ストレッチして、少し体を動かし・・・・

   痛みがとれた (*^^)v

阿武川沿いをダムへユックリ登る !

阿武川ダム到着

ダム下のカヌースラロームの練習場

   水量が少ないけど!

阿武川歴史民俗資料館へ

   敷地内の古民家?

入場料100円を払って展示館へ

入口の大きな酒造窯

    右下の窯普通の窯

館内に昔の色々な展示物

 沢山写真に撮りましたが、私が興味のあったものだけ載せます

  うなぎ箱筒

昔の絵図 左に萩の町

 長い絵図の右端

         太平洋と富士山

竹で作った道具・・・

ダムに沈んだ昔の風景!

鎌などの道具かけ

昔は木で滑車も作っています

樹木の枝の形をそのまま利用した長い気を担ぐ背負子

雨合羽

鞴(ふいご

臼 左は木製、右は石臼

入場料100円 !(^^)!

  近くに行ったら絶対見たほうが良いです!!

萩市駅そばの食堂で昼食 (日替定食)

以前行った静かできれいな日本海へ

   (*_*;  通行止め ・・・

歩きにくい自転車用の靴でゆっくり歩いて海辺へ

海辺の

構造物・・・建設女子が確認!!

萩の城下町をサイクリング

  車では回れない場所です!

・・・・車だと走れるけど駐停車出来ない(歩行or自転車)

大きな門扉 下の滑車? 木製です !(^^)!

海沿いのお店でかき氷を食べに!

冷たくてとても美味しかった (*^^)v

最後に 藍場川へ

↓ GPSの記録

42kmでしたが十分楽しみました !(^^)!

 


ネコ寺風鈴ライド

2022-06-29 18:46:24 | サイクリング

梅雨明け! !(^^)!

    水曜ライドのご案内 !

11:00~14:00 25km

  距離も短く 無理せず 楽しめそう ・・・ !(^^)!

↓ GPSの記録

スタート地点の 福の里 国道315線沿い

 元気な益田から自走組 予定5分前には到着 !

日差しは暑いけど雲は少し流れて気持ちいい !

普段通らない道を走ると 

  歴史を感じる神社 ・・

自動車が走らない田んぼのなかの農道・・・

 癒される景色です !

田んぼの稲が風で波打つ景色を楽しみます !(^^)!

ねこ寺近くの昼食予定のお店は臨時休業でした (*_*;

ネコ寺到着

風鈴がいっぱい・・・ ? 魚の骨??

私の足に寄ってきた

   お出迎えの「玉ちゃん??」

色々な木造の動物が沢山あります!

  地蔵ポスト

冷たい石?の上で休んでいます !(^^)!

トラネコの彫り物 !

来るたびに発見のネコ寺 !!

音色のいい鋳物の風鈴をかいました。

 

「農家レストラン むつみ キッチン ばぁ~ば」

   で昼食  日替わり定食700円

モンベルカード提示でコーヒーサービス

ネットで天気状況を調べると

12時の地上の風と気温

https://earth.nullschool.net/jp/

横軸=距離25km 獲得標高420m

縦軸=速度

速度が維持出来ません "(-""-)"

少し頑張ったので体力増強になる ???