やまぼけの花鳥風月

自転車、登山、アウトドア、自然tec

バッテリーで携帯電源を作成

2022-02-16 14:13:19 | DIY

妻の軽自動車のバッテリー上がりで苦戦

自作ブースターケーブルを作成

  &妻にアイドリングストップの操作を説明・・・

 

後日、寒い日、車庫から車を玄関前に移動しエンジンストップ

  エンジンキーを回すも・・・"(-""-)"

ブースターケーブルでエンジン始動し 回復

 

2016年2月購入  6年経過

   新品バッテリーに変えた方がいいかも

バッテリー電圧をテスタで測定すると12.6V

  ネットで調べると12.5V以下なら取り換え!!

↓ 6969円

↓ 古いバッテリーをショートに注意しながら取り換え

 

取り外したM42バッテリー

   再利用

携帯電源!

昔バイクに使っていたバッテリー充電器

ホンダの名車イーハトーブ

 ほとんど乗らず、置き場所にも困っていたのでバイク好に持って帰ってもらいました。

9mm合板を購入して箱を再作

 ●M42バッテリー

 ●マイカーフィットで使用しているDC12VーAC100Vインバータ

 ●充電器

を入れました。

重たいので左右に持ち手の穴をあける!

バッテリーの電極のクリップが外れないように板で固定

SWで充電器とINVを切替

INVの電源プラグはソケットで接続

古いバッテリー、テスタで測定すると13.24V

  暖かくなったらアウトドアで使ってみよう?

どのくらいのAH?  使ってみてみないとわからない!

 


バッテリー上がりでブースターケーブル自作

2022-01-19 15:58:35 | DIY

「女房がエンジンがかからん?」

 「ハー??」

セルモータがうまく回らない!、ディラーに電話したら定休日!

車庫に前向きに駐車している!

自分の車を女房に車の後に駐車してブースターケーブルでバッテリーを接続しようとするが

ケーブル届かず "(-""-)"

オートマのシフトをニュートラルにしようとするも動かず??

ホームセンターに行きブースターケーブルの長いのは?

7m ・・・・4780円    高すぎる!!

ブースタークリップ 217円/一個

自宅に以前電気工事で使用したIV線の残りが有ったはず。 赤、黒 2個ずつ購入

IV線とクリップを半田上げ

 IC基盤用の30Wの半田ごては半田が解けず、60Wの半ごてで半田上げ

半田上げが下手だけど急ぐのでOKとする。

 

上:以前から持っていたブースターケーブル

  赤、黒ケーブルがくっついている!

  別々なら最悪、それぞれをクリップで接続し倍の長さにして(+)単子を接続、

  2台の車のフレームを金属で接続(邪道です、非常時なら??)

下:今回自作のブースターケーブル

自分のホンダフィットのエンジンを起動!ハイブリッドなので動かないとエンジン停止するかも?

スポーツモードSにする!

クリップをショートしない様に注意しながらそれぞれのバッテリーと接続!

バッテリー上がりの軽自動車のエンジンはすぐかけない!

   ・・・・少し充電待ち

バッテリー上がりの軽自動車のエンジンキーを回す!  エンジン始動 OK

ショートしない様に注意しながらブースターケーブルを外す。

 

バッテリー上がりの軽自動車少し遠い場所にお買い物!

 

 ★★★ 「eCOIDEL OFF」ボタンを押してOFFにする!

    ・・・・信号待ち、一時停止でストップする度にエンジン停止

         スタートじエンジン始動・・・・

     バッテリーを酷使!!

 エンジンキーを切ってエンジンを止める「エコアイドル」ONとなる!

女房は近所のスーパーに行くだけで十分充電する時間が無い

 

 

翌日ディラーに行って問合せ!

Q:エンジンを切ってもエコアイドルOFFにする設定はありませんか?

A:省エネカーで販売しているので有りません!  残念

Q:オートマでニュートラルにするには?

A:エンジンキーをACCまで回してオートマシフトレバーのボタンを押してNまで移動させます。

 

  

  ****   調べました   ******

アイドリングストップ用バッテリーは充電回復が非常に早いです!

バッテリーの電気量が足りないとコンピュータが判断したら、アイドルストップしない。

あるいは、エンジン停止中でも始動して充電を優先するように出来ていますので安心して下さい!

「アイドルストップして、エンジンがかからなくなった!」というのは、ありませんので〜。

 

冬場は気温が低いのでバッテリー性能が低くなります。

http://www.battery.co.jp/tech/pdf/pdf_01.pdf

時々遠い場所を女房の軽自動車で「eCOIDEL OFF」状態で走る。

 

アイドリングストップ メリット デメリット

https://www.mitsui-direct.co.jp/car/guide/mycar_guide/new/idle-reduction/?cd=W2104300&utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=g_general_interest_dsa_car&gclid=EAIaIQobChMIzrDiyM299QIVWdeWCh37KgqwEAAYASAAEgKMj_D_BwE

みなさん冬場は注意しましょう!

 

 


DIYでストレッチボードを作った

2021-06-05 14:23:47 | DIY

自転車の教科書で足首を柔らかくと書いてあった

 

ネットでみると色々あるが高い

DIYで作ることに

足首を受け止める部分を綺麗に作ろうとトリマーで挑戦!

自分で使用するので適当!

板切れは余りもの、買ったのは蝶番 2個で156円

スマホで角度を測定すると29.2度

角度は挟む木片で調整できます。

ふくらはぎが伸びでストレッチになります。

テレビを見ながら頻繁にできる、後ろに壁が有ればもたれて休むのも簡単

2012 8 7夜学@WLB『やまめの座学』01


竹で腰掛を作った

2021-03-07 16:15:56 | DIY

山で伐採した竹で椅子を作ることに挑戦

ホームセンタで30mmのドリルの刃先を購入、直径約30mmの竹で接続することに

材料費はゼロ円だが面倒

組み立てるとひし形でしかもぐらつく!

やり直し、長さを測って、直角に穴あけ

 ネットでドリルを真っ直ぐ穴を開ける工具を購入

   その他、補助具を自作!

ぐらつかない様にΦ10mmの穴を開け、10mmの丸棒を打ち込んで固定

   丸棒1820mm Φ10mm 161円

   木工用ドリル 10ミリ 767円

どうにか座れるようになりました。

これだけ作るのも、試行錯誤で大変でした。

   少しづつ進歩?

 


枇杷の古木で木槌を作った 2

2021-02-26 18:37:17 | DIY

この前、老木の枇杷の木を剪定

   枇杷の木は硬くて丈夫?

この前木槌を作ったがキャンプ等でペグを打ったりする鎚を作成

購入すると少し高い

DIYで作成

チェーンソーで伐採した古木をある程度に切断した木をのこぎりで鎚の形に切断

   硬くて時間がかかりましt。

グラインダーで整形し様としましたが硬くてはかどりません!

 売り物ではなく自分で使用するので、妥協・・・

右はこの前作った大きな木槌

     藁を打ったり・・・etc

左の木槌 テントのペグを打ったり・・・etc

大きいので打つとき間違って手を打ったりの間違いが少ない!?

枇杷の木がどの位硬いか釘を打ってみた!

  少し跡がついたぐらい

  軽くて丈夫な鎚

木材を整形するにはそれなりの高価な電動工具が必要!

木刀

https://www.seidoshop.jp/products/hon-biwa-bokuto

木材強度

https://www.fairwood.jp/woodguide/search/list.html

木材が強い理由

https://www.shinrin-ringyou.com/mokuzai/kyoudo.php