吾妻山の展望
松江の神名火山の会の山行に参加
前日、出雲三成で車中泊して合流
大峠の駐車場をスタート
輪カンを付けてゆっくり進む
峠で休憩
吾妻山山頂は雲の中・・・吹雪いている?
昼食予定の山小屋によって確認後山頂へ
夏山ルートを避け直登していると遭難碑がありました。
木の枝の雪が吹雪きの時の厳しさを教えてくれます。
新雪は少なくその下は凍っているため滑らないようにゆっくり歩む
山頂で記念写真
広島県側の国民休暇村
山頂の小さな雪尾
滑らないようにゆっくり下る
山小屋で昼食
コンビにおにぎりと冷凍鍋(火にかけるだけで出来ます。)
山で火が使えないときはおにぎり&非常食で!
冷凍鍋は融けると大変なので朝購入しビニール袋に入れ、保冷バッグに入れる
小屋を出るときは、来たときよりもきれいに掃除をして
GPSの記録ルート
途中の寄り道が山小屋です。
9.4km 獲得標高(+)776m
横軸=時刻
9:35スタート 14;29下山
登山前ふもとは少し雨が降っていましたが、山は小雪程度で、山頂では見通しよく、楽しい山行でした。