水曜角島ライドに参加
8:30 長門三隅の「ふれあいパーク三隅運動公園」出発(約90km)
元気な2名、萩スタートで合流 合計6名
昨日空気を補充していたらバルブ付近から小さく ”シュー”
チューブを外して膨らませバケツに入れた水で調べても異常なし!
乗用車から自転車を下ろすと「スローパンクじゃない?」
急遽予備チューブに取り換え修理
来る途中降っていた雨も止みスタート
車の多い国道を避け農道を走る。
自動車には関係ないアップダウン
途中の公園で2名と合流
11時前、昼食予定のお店に到着 11:00オープン
お昼になると混雑
日替わり定食 650円
美味しく戴きました
2年前にも挑戦した海沿いの道路 果たして通れるか?
大丈夫??
途中私は濡れた竹に滑りこけちゃいました。
前方が角島の橋のTの字交差点
手前の斜め左坂を上り撮影ポイントへ
絶景、いつもならこの撮影ポイントが混みます。
下に降り自販機の処で休憩
凄い荷物のサイクリスト
若い女性だったので、参加者の女子がまず声をかけ話を聞きました。
4月に東京をスタート北海道も回りこれから九州、四国を回り日本一周
頑張ってください
了解を戴き自転車の写真を撮らせていただきました。
近くの「POPORO角島ジェラート」へ
私は「塩竈の藻塩」を戴きました。
途中の道路工事の切通の斜面
私はこの様な斜面がとても気になってしょうがない!
気温が高く自動販売機で休憩
地球儀モニュメント
南太平洋に自分たちが映っています。
GPSの記録
横軸=距離
89km 累積標高(+)1188m
横軸=時刻
楽しい一日でした。
角島大橋は路側帯が無いので渡りませんでした。