ポスドク夫婦の海外珍道中:ヨーロッパ生活あれこれ日記

4年3ヶ月の週末婚(イギリス&ドイツの2カ国4都市)を経て、現在ブレーメン在住。旅行、子育て、日々の生活など。

保育園8日目

2015-09-07 22:17:04 | 育児
9/7


さて、今週は新たな展開になるかと思い、期待に満ちて行った保育園。もうおもちゃベビーカーがなくても、部屋までスタスタと躊躇なく先導してくれるようになりました。しかし、残念なことに、R先生が風邪でお休みとのこと。


というわけで1時間Demiと一緒に部屋で遊んで過ごしました。


その中で、新たな変化がありました。登園して比較的すぐ、1人の女の子がKapiに近づいて来て、お料理ごっこの相手をしてとアピールしてきました。短時間ではあっても毎日顔を出しているKapiも顔を覚えられたようです。


Demiがヤキモチを焼かない程度に少し相手をすることに。Kapiの担当はお塩係。その子が持ってくるおなべにおもちゃのお塩をふりかけてあげます。同じようにDemiの持っているフライパンにも入れてあげます。何度か繰り返した後、Demiに「お塩持つ?」と聞きながらおもちゃの塩入れを手渡しました。女の子は今度はDemiに向かって「入れて」というかのようにお鍋を差し出しました。塩入れをしっかり胸に抱いて、数秒固まったDemiに「お塩入れてあげたら?」と声をかけると、なんとパッパッとふりかけてあげてました。グループの子と一緒に遊んだのは初めてです(^^)


その後、ボールがレールの上を転がるおもちゃで遊びだしたDemi。そのおもちゃは人気があるようで、すぐに数人の子供達が近寄ってきました。「どうするかな」と思いながら見ていると、その場を離れるそぶりは全く見せず、とりあえずボールをひとつ急いでキープしたものの、他の子達と一緒に順番に遊び始めました。ひとつのおもちゃを囲んで、4-5人の子達が集まっている中にDemiが混ざっているのを後ろから見ていて、なんだか嬉しかったです。


その様子をみていた他の先生達も「Demiが一緒に遊んでるね」と嬉しそうに話していました。


部屋にも子供達にも慣れて来たDemi、今日は今まで以上に部屋のあちこちで遊び、これまで保育園では手をつけなかったブロック遊びや積み木遊びもし、ちょいちょいKapi相手にしゃべりながら楽しそうに遊んでいました。


明日はR先生が来ているといいなぁ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする