クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

紙飛行機開発

2013年09月13日 17時45分56秒 | インポート
今日の午前中は勉強する人あり、読書する人ありのクラムボン。

天気もよくてゆっく~り時が流れているような感じがしました。

体験利用中のKちゃんと数学の勉強をしていたので、紙にたくさん計算が。

昼食直前に「頑張った~!」と計算をたくさん書いた紙で紙飛行機を作ってみたり。

あまりの速さで落下していくスタッフやまぐち作成の飛行機を見て、Yくんも参戦。

ちょっとした折り紙パーティーに。


それに引き続いて午後も紙飛行機作りをしていました。

Yくんが空気抵抗やバランス、そして上手な飛ばし方講座をしてくれ、

長く、遠く飛ぶ紙飛行機を開発。気分は堀越次郎さん。

折り紙って正方形だけれど左右対称に折るのはすごく難しい。

ちょっと折る位置を変えたり、羽に丸みをつけるだけで飛び方が全然変わるのも面白いです。

クラムボンの中をカラフルな飛行機が舞う様子はとっても素敵でした。

本日の作品たち。

Dscf6567


一通り紙飛行機作りを終えたYくん。

なにか遊ぶものないかなぁ~とクラムボンの中を物色、そしてストップウォッチ発見。

ストップウォッチを持ったらおなじみ(?)の「10秒ぴったり止め大会」の開催です。

そして「連打をしてどれだけ早くストップウォッチを止められるか大会」も催されました。

暫定首位はYくんの0.06秒です。

スタッフやまぐち必死にやっても0.10秒が限界でした・・・。

挑戦者求む!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする