クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

ちょっとずつ冬支度

2013年09月24日 21時13分59秒 | インポート
どんどん気温が下がっていますね。

最低気温は10℃を下回り、最高気温も20.1℃しかなかったそうです。

スタッフやまぐちは口を開くたびに「寒い・・・」と言っている気がします。

本日通常クラムボン誰もおらずだったので、余計に寒く感じたのかもしれません。

建物は人がいないとすぐに冷えてしまいますね。


そんなわけで本日事務仕事をしておりました。

清野さんは今年の夏もたくさん活躍してくれたエアコンのお掃除、そしてカバー。

さらにはこれから活躍してくれるストーブのお掃除。

「ほこりが燃えたら困る!」と松居棒を駆使して

細かいところまできちんとほこりを取ってくれました。


夕方からはおびひろゼミナール。

今週末にある文化祭の準備に追われている子が多いようで、

いつも通りの時間にはちょっと少な目。

徐々に人が増えていってみんな勢揃い、という日でした。

人数が少ないとちょっと静かなクラムボン。

人数が増えてくるとわいわいがやがや。

そして室内も暖かくなってきますね。


今日の後半は久しぶりにトランプやらオセロやらが出てきて盛り上がっていました。

夏場は学習を終えるとバドミントンラケットを持って外に遊びに行く姿も多くありましたが、

日が落ちるのが早くなり、

寒くなってきた最近はそういうこともほとんどなくなりましたね。

クラムボンの中も、みんなの気持ちも少しずつ冬支度でしょうか。


そしてこのブログタイトル何気なく打ったのですが、

昨年の11月にも全く同じタイトルで書いてて自分でびっくりしてます。

今年の冬支度は早いですね・・・(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする